開講年度2020
科目名人と宗教
科目ナンバーF111-113-03
開講学年1年
担当教員山端 信祐
実務経験教員僧侶
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
単位数1
授業形態講義


授業目標
宗教に関する知識の修得と、本学の建学の精神について理解を深める
到達目標
本講義では以下の点を理解し、説明できることを目標とする。
1 行事の持つ宗教性について説明ができる
2 呪術について説明できる
3 四諦・八正道・縁起について説明できる
4 鎌倉仏教の特徴について述べることができる
5 建学の精神について、自分の考えを述べることができる。
授業の概要
および助言・
注意事項
 身近にある事例として、行事や儀礼、占いなどを取り上げ、宗教との関連性について説明していく。更に様々な宗教をとりあげ、各宗教が考える死後の世界について触れていく。特に仏教においては、教義や思想を学んでいく中で、我々の日常の中にも仏教語が多く使われていることを知ってほしい。講義全体をとおして、我々が宗教に求めていることとは何なのかをあらためて考えてもらいたい。
 講義の形式は、teamsを利用したオンデマンド講義で行う。講義日までにレジメとレジメに対する補足説明をファイルにアップするので、各自取り組んでもらう。また毎回確認問題を課し、その講義の理解度を測る。
 講義時間に関わらず、随時質問など受け付けるので、わからないことがあれば質問してもらいたい。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業計画
回数授業計画到達目標・予習(分)・復習(分)・キーワード担当
1【講義概要】
本講義の進め方や評価方法、講義中の注意事項などの説明
【生活の中の宗教①‐年中行事ー】
日本の年中行事についての知識を深める。各行事おける宗教性について学習する。
復習:
①講義レジメ・補足説明の見直し、またはノートにまとめる(80)
②確認問題の見直し(30)
keyword:節供・予祝
山端 信祐
2【生活の中の宗教②‐呪術・儀礼を中心に‐】
成人式や結婚式などの儀礼や、護符や占いなどの呪術を取り上げ、その類型や意義について学習する。
復習:
①講義レジメ・補足説明の見直し、またはノートにまとめる(80)
②確認問題の見直し(30)
keyword:イニシエーション・感染呪術・類感呪術・祭儀・祝祭
山端 信祐
3【生活の中の宗教③‐病と癒し‐】
我々が寺社仏閣において、神仏に祈願する際に使用する奉納物が、どのような意義を有しているか学習する。
復習:
①講義レジメ・補足説明の見直し、またはノートにまとめる(80)
②確認問題の見直し(30)
keyword:有神的宗教・呪的祈願・呪的奉納物
山端 信祐
4【釈尊の生涯と教え】
釈尊の生涯を概観する。更に、四諦八正道と縁起など仏教の教えの根幹を学習する。
復習:
①講義レジメ・補足説明の見直し、またはノートにまとめる(80)
②確認問題の見直し(30)
keyword:四諦・八正道・縁起・三法印
山端 信祐
5【仏教の展開①】
釈尊の死後、仏教がどのように展開し、また近隣地域に伝播したかを概観していく。
復習:
①講義レジメ・補足説明の見直し、またはノートにまとめる(80)
②確認問題の見直し(30)
keyword:根本分裂・枝末分裂・部派仏教・大乗仏教
山端 信祐
6【日本仏教】
日本仏教について、伝来から江戸時代まで、どのように展開したかを概観していく。
復習:
①講義レジメ・補足説明の見直し、またはノートにまとめる(80)
②確認問題の見直し(30)
keyword:鎮護国家・末法思想・鎌倉仏教・
山端 信祐
7【建学の精神】
建学の精神について、仏教、さらに禅の知識を踏まえ解説したのち、各々この点について考え、述べられるようにする。
【試験】
予習:全七回のレジメの見直し(240)
復習:講義レジメ・補足説明の見直し、またはノートにまとめる(60)
keyword:格義仏教・鎮護国家・末法思想・鎌倉仏教・行学一体・報恩感謝
山端 信祐
成績評価方法
評価基準は以下の通りである。
①確認問題 30%
②試験 70%
詳細に関しては、introductionにて告知する。
尚、確認問題の提出が期限内に提出されない場合は、上記の限りではない。
教科書
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『基礎ゼミ 宗教学』大谷栄一・川又俊則・猪瀬優里世界思想社19009784790716976
2.『宗教と人間‐真の生き方を求めて‐』愛知学院大学宗教研究会編大東出版社12004500007024
3.『ゴータマは、いかにしてブッダとなったのか』佐々木閑NHK出版新書7409784140883990
4.『仏教入門』松尾剛次岩波ジュニア新書8204005003222
オフィスアワー
連絡先
随時teamsのチャット、またメール(shinyu@dpc.agu.ac.jp)で疑問点や不明点など受け付けるので、気軽に質問をしてほしい。
画像
ファイル
更新日付2020/07/13 15:05:47