開講年度2020
開講学科経済学科 2013年度以降入学
科目名専門演習Ⅱ
担当教員近藤 智
学期曜日時限通年 木曜日 4時限
科目区分選択
授業形態演習
対象学年3年
単位数4
科目ナンバーE332-842-02
使用教室2606(名城)
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
基礎力(読む・書く・話す・聞く・計算するの基本)を基に発展へ
授業の概要
2年生では、地域経済問題を扱う新聞記事や小論を教材にして、【読む】【書く】【話す】【聞く】【計算】に関して基本を修得するとともに、現代の地域経済問題に関する基本知識を修得した。3年生ではこれらの知識・技能を基にして、自分自身の研究課題(テーマ)を見つけ、その調査・研究に一歩ずつ取り組んでいく。
授業の到達
目標
①地域経済に関する基本的知識と分析手法に関して体系的に学んだことを説明できるようになる。
②自身の研究課題(テーマ)に関連する資料・データを検索し収集できる。
③自身の研究課題(テーマ)に関して、関連資料の整理と初等的なデータ分析を中心にしたレポートの作成ができるようになる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
第30回目の最後に第1回から第30回を通じての講評をする。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画(春)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1イントロダクション(予)シラバスに目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
2関心テーマの報告<1>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
3     〃     <2>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
4     〃     <3>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
5テキスト(「地域政策の経済学」)講読<1>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
6            〃          <2>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
7            〃          <3>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
8            〃          <4>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
9            〃          <5>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
10            〃          <6>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
11研究計画の作成<1>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
12     〃     <2>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
13資料・データの収集<1>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
14      〃      <2>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
15総まとめ(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
試験実施方法(春)
その他
評価方法(春)
評価方法割合評価基準
平常点100%・授業時の各取り組みへの積極的参加度
・資料作成ないし発表担当時の充実度、完成度
授業計画(秋)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1資料・データの整理<1>(予)シラバスに目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
2      〃      <2>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
3      〃      <3>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
4分析作業<1>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
5   〃  <2>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
6   〃  <3>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
7   〃  <4>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
8   〃  <5>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
9レポートの作成<1>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
10     〃    <2>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
11     〃    <3>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
12レポートの報告(プレゼンテーション) <1>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
13            〃          <2>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
14            〃          <3>(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
15総まとめ(予)事前に示す資料等に目を通しておくこと(30~)
(復)授業内容を復習すること(30~)
試験実施方法(秋)
その他
評価方法(秋)
評価方法割合評価基準
平常点50%・授業時の各取り組みへの積極的参加度
・資料作成ないし発表担当時の充実度、完成度
授業内レポート50%・レポートの充実度、完成度
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『地域政策の経済学』林 宜嗣他日本評論社2970453555868X各自購入必須。4年次も使用。
2.『学生のレポート・論文作成トレーニング 改訂版』桑田てるみ編実教出版12224407336145各自購入必須。4年次も使用。
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『国語辞書』手持ちのもの
2.『はじめよう、ロジカル・ライティング』名古屋大学教育学部附属中学校・高等学校国語科ひつじ書房17604894767007
3.『英語アカデミック・ライティングの基礎』一橋大学英語科研究社1210327421944「英語」とあるが本文は日本語
参考URL
1.図書館情報センター(データベース)各誌新聞記事検索、統計データ
質疑応答
・授業中に積極的に質問すること。
・授業中にできなかった質問などは、オフィスアワーに研究室で対応する。
備考
・受講学生の状況により授業内容が変わる可能性がある。
画像
ファイル
更新日付2020/02/15 13:28:14