開講年度2020
開講学科商学科 2013年度以降入学
科目名演習Ⅲ
担当教員梶浦 雅己
学期曜日時限通年 木曜日 3時限
科目区分選択
授業形態演習
対象学年4年
単位数4
科目ナンバーC432-842-03
使用教室LabE(名城)
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
国際ビジネスの研究調査の応用を学ぶ
授業の概要
国際ビジネスに関する個人別のテーマを設定して演習Ⅱで習得した調査方法を利用して、報告書と発表用資料の作成を経て、卒業論文に仕上げる
授業の到達
目標
研究テーマの問題設定、調査方法、発表技術などを発展させ卒業論文の完成を目指す。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業内試験およびレポート試験。フィードバックは学期ごとに個人別に面談・書面で評価を伝えて実施する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
国際ビジネスについて教員の実務経験をテーマに沿って教授する。
授業計画(春)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーションおよび個人別テーマの確定予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
2個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
3個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
4個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
5個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
6個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
7個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
8個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
9個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
10個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
11個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
12個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
13個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
14個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
15報告書完成と提出および報告会を実施する全体のまとめ及び秋学期学習への準備構想など120分
試験実施方法(春)
その他
評価方法(春)
評価方法割合評価基準
報告書の内容評価50正確性、独自性、分析及び考察の合理性・新奇性の評価得点による
報告の評価50同上およびプレゼンテーション能力の評価得点による
授業計画(秋)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーションおよび個人別テーマの選定の見直しと最終確定予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
2個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
3個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
4個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
5個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
6個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
7個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
8個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
9個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
10個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
11個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
12個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
13個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
14個人別テーマに沿った調査および分析、報告用文書・資料の作成など予習としての事前調査30分、復習としての追加調査や資料検索など60分
15報告書完成と提出および報告会を実施を経て卒業論文を完成する全体のまとめ及び論文の内容及び形式の確認など120分
試験実施方法(秋)
その他
評価方法(秋)
評価方法割合評価基準
報告書の内容評価50正確性、独自性、分析及び考察の合理性・新奇性の評価得点による
報告の評価50同上およびプレゼンテーション能力の評価得点による
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『個別に指定する』
2.『資料も使用する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業内を中心に演習として全員で行います。
備考
データベース検索に習熟することが必要とされる。
画像
ファイル
更新日付2020/03/07 10:28:39