開講年度2020
開講学科2020年度法学部法律学科
科目名基礎演習Ⅰ
担当教員山野 嘉朗
学期曜日時限春学期 火曜日 1時限
科目区分選択
授業形態演習
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーJ132-841-01
使用教室7801(名城)
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
法律学入門
授業の概要
この授業では、法律学を学ぶ上で役立つ情報を提供すると共に、法律的なものの見方・考え方の基礎を学ぶ。前半は講義(新聞記事の分析・研究報告のノウハウ)が中心であり、後半は受講生の判例研究報告が中心となる。
授業の到達
目標
法律学の基礎知識を基に自分でレポートを作成することができる。プレゼンテーションを工夫することができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日にWebCampusから授業講評等を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1法律の読み方・解釈の仕方【予習】シラバスに目を通す(5)

【復習】授業で得た知識を整理する(60)
2法律学とは何か―新聞の法律関係記事の分析(1)【予習】不要

【復習】新聞記事から得られた知識を整理する(60)
3法律学とは何か―新聞の法律関係記事の分析(2)【予習】不要

【復習】新聞記事から得られた知識を整理する(60)
4法律学とは何か―六法の使い方を学び、法律を読んで解釈する(1)【予習】不要

【復習】授業で得た知識を整理する(60)
5法学ガイダンス―判例研究のノウハウ【予習】不要

【復習】授業で得た知識を整理する(60)
6法律学とは何か―六法の使い方を学び、法律を読んで解釈する(2)【予習】不要

【復習】授業で得た知識を整理する(60)
7判例研究報告(1)鉄道の駅構内におけるキャリーバッグによる事故の損害賠償責任【予習】不要

【復習】判例研究で得た知識を整理する(60)
8判例研究報告(2)スーパーマーケットの顧客が店舗内で滑って転倒した事故の損害賠償責任【予習】不要

【復習】判例研究で得た知識を整理する(60)
9判例研究報告(3)サークルの飲み会で飲酒後死亡した場合の大学生の損害賠償責任【予習】不要

【復習】判例研究で得た知識を整理する(60)
10判例研究報告(4)散歩中に飼主が持っていたリードが放れ、犬が飛び出したことによるランナーの転倒事故の責任【予習】不要

【復習】判例研究で得た知識を整理する(60)
11判例研究報告(5)スキーヤーとスノーボーダーの衝突事故の損害賠償責任【予習】不要

【復習】判例研究で得た知識を整理する(60)
12判例研究報告(6)校庭で小学生が蹴ったボールが道路に飛び出し、バイク運転中の高齢者がこれを避けようとして転倒・負傷した場合の損害賠償責任【予習】不要

【復習】判例研究で得た知識を整理する(60)
13判例研究報告(7)児童運転の自転車事故と母の監督義務者としての損害賠償責任【予習】不要

【復習】判例研究で得た知識を整理する(60)
14判例研究報告(8)認知症罹患者の徘徊による列車事故と家族の損害賠償責任【予習】不要

【復習】判例研究で得た知識を整理する(60)
15まとめ【予習】不要

【復習】これまで扱った判例のポイントを再確認する(180)
試験実施方法
その他
評価方法
評価方法割合評価基準
判例研究報告50%指導に従い、判例を読んだ上でレジュメを作成し、報告することができる。
授業態度50%積極的に質疑応答ができる。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『特になし』
参考URL
1.特になし
質疑応答
授業中、授業後、オフィスアワー(水曜3限)。教室または研究室(71020)で受付後、面談室(71001)で対応。
備考
六法(携帯版でよい)は必携。第2回目の授業以降に六法を持参しなかった場合は減点の対象とする。授業中の私語、教室の出入り、スマートフォン等の使用を禁止する。
画像
ファイル
更新日付2020/03/07 10:14:22