開講年度2020
開講学科法律学科 2013年度以降入学
現代社会法学科 2013年度以降入学
2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
科目名中国文化事情
担当教員朱 新建
学期曜日時限春学期 水曜日 2時限
科目区分選択必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーB124-147-61
使用教室LabB(名城)
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
中国の高速成長の波に乗ろう
授業の概要
この科目は、中国社会のレポートを教材として現代中国を見ていきます。中国の改革開放により経済面では大きな発展を見せています。背景にある中国の政治、教育、文化、芸能や風俗、人々の生活などについて学んでいきます。
  この科目は講義をしながら輪読をすすめていきます。輪読は配布資料の中から一人1節2頁ずつ分担します。そして興味のあるテーマを見つけて2000字ほどのレポートにまとめてもらいます。
授業の到達
目標
中国文化事情の授業を通して、中国語学習がもっと熱心になってほしい。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
定期試験。授業中に輪読発表あり。
試験結果に質疑ある場合個別に開示。
使用言語
日本語。中国語。
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1現代中国文化事情概説1
パソコン使用説明など
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
2現代中国文化事情概説2
輪読担当仕分け
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
3現代中国文化事情概説3
輪読担当仕分け
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
4現代中国文化事情概説4
輪読担当部分の仕分け
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
5輪読1
伝統中国、現代中国、中国概況
質問と討論
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
6輪読2
中国の政治、中国共産党、中国国民党、その他政党
質問と討論
普段のメディア、報道などの中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
7輪読3
共産党独裁と人民代表大会
質問と討論
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
8輪読4
法治、自治、民主
質問と討論
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
9輪読5
人民解放軍、台湾と台湾の平和統一問題
質問と討論
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
10輪読6
香港、澳門の成功
質問と討論
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
11輪読7
中国の経済発展と日中経済関係
質問と討論
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
12輪読8
メイドインチャイナとアメリカの関税
質問と討論
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
13輪読9
日中関係の発展と展望
質問と討論
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
14輪読10
中国市民の余暇
質問と討論
日頃からメディアを通じて中国文化などの報道や放送に関心を持ってください。
15輪読11
中国の芸能事情
質問と討論
レポートをまとめてください。
試験実施方法
定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
平常点30出席、輪読発表など。
定期試験70定期試験による
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『資料配布』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
1.華風茉莉花担当教員HP
2.中国国際放送局中国関係日本語HP
3.百度日本語検索
質疑応答
ご質問、ご相談、欠席などのご連絡は下記まで。
研究室:2323 内線3043番
E-mail: my_molihua_jp@yahoo.co.jp
備考
オフィスアワー:
名城キャンパス 火曜日 12:20-12:50 水曜日 12:20-12:50 金曜日 12:20-12:50
日進キャンパス 木曜日 13:00-13:20 
画像
ファイル
更新日付2020/02/18 14:28:18