開講年度2020
開講学科経営学科 2013年度以降入学
科目名フランス語Ⅰ FB
担当教員下村 武
学期曜日時限春学期 火曜日 3時限
科目区分選択必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-146-01
使用教室7805・模擬法廷(名城)
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
分かりやすいフランス語、入門編
授業の概要
この講義ではフランス語の基礎的な「文法」の学習を中心に、フランス語の仕組みを学びます。フランス語の基礎を学びながら、特に「書く」「読む」「発音する」能力を養います。また、文法の知識を学ぶことで、フランス語の文の構造や意味を理解できるようにします。そのためフランス語の説明や練習問題を解く、発音することが中心になりますが、意欲的に授業に参加してください。また、語学だけではなく映像も授業に取り入れ、フランスやフランス語を話す人々とその文化についても知識を深めます。
授業の到達
目標
1 フランス語の基本的な文法事項を理解する。
2 簡単なフランス語を読む、書く、話すことができるようになる。(具体的には、フランス語の名詞や動詞の特徴、形容詞の性数一致などが理解できるようになる。)
3 フランスの文化やフランス語の出来事に関心を持ち、広い視点を持てるようにする。
4 フランス語IIの履修と合わせて、実用フランス語検定試験4、5級のフランス語能力を取得する。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日以降に、WebCampusの 「講義連絡」 にて授業講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス/アルファベ、つづり字記号〔予習〕 シラバスの確認、テキスト購入(20)
〔復習〕 付属CDのアルファベを反復練習(30)
2発音のルール〔予習〕 付属CDのアルファベを反復練習(20)
〔復習〕 発音のルールの確認と 付属CDのアルファベを反復練習(テキストpp. 9-10.)(30)
3あいさつをする/名前を聞く、言う〔予習〕 付属CDの確認と反復(20)
〔復習〕 付属CDのアルファベを反復練習(テクストpp. 9-10.)授業内容の確認(30)
4Lecon 1 主語代名詞/etreの活用〔予習〕 テキストpp. 14-15.の対応箇所のCD試聴(20)
〔復習〕 授業内容の確認、国籍/職業を表す単語の男性形・女性形について配布する課題を行う(30)
5Lecon 1 疑問文と否定表現〔予習〕 テキストpp. 14-15.の対応箇所のCD試聴(20)
〔復習〕 授業内容の確認、疑問文/否定表現について配布する課題を行う(30)
6Lecon 1 出身地・学部を表現する/決まった表現〔予習〕 テキストpp. 16-17.の対応箇所のCD試聴(20)
〔復習〕 授業内容の確認、テキストp. 17.の課題 を行う(30)
7Lecon 2 -er動詞の活用/travaillerとhabiterの活用〔予習〕 テキストpp. 16-17.の対応箇所のCD試聴(20)
〔復習〕 授業内容の確認、-er動詞について配布する課題を行う(30)
8Lecon 2 -er動詞の否定形/疑問文の答え方〔予習〕 テキストpp. 20-21.の対応箇所のCD試聴(20)
〔復習〕 授業内容の確認、-er動詞否定形について配布する課題を行う(30)
9Lecon 3 定冠詞/「好き」「きらい」のさまざまな表現〔予習〕 テキストpp. 22-23.の対応箇所のCD試聴(20)
〔復習〕 授業内容の確認、定冠詞について配布する課題を行う(30)
10Lecon 3 C'est + 形容詞/Ce n'est pas + 形容詞〔予習〕 テキストpp. 24-25.の対応箇所のCD試聴(20)
〔復習〕 授業内容の確認、C'est + 形容詞について配布する課題を行う(30)
11Lecon 4 3つの疑問文の形/疑問詞 ou, d'ou, avec qui〔予習〕 テキストpp. 24-25.の対応箇所のCD試聴(20)
〔復習〕 授業内容の確認、疑問文について配布する課題を行う(30)
12Lecon 4 前置詞 a + 定冠詞の縮約/不定冠詞〔予習〕 テキストpp. 26-27.の対応箇所のCD試聴(20)
〔復習〕 授業内容の確認、前置詞の縮約と定冠詞について配布する課題を行う(30)
13Lecon 4 答えを展開させてるための表現(parce que, mais)/「できれば..したい」(j'aimerais)〔予習〕 テキストpp. 28-29.の対応箇所のCD試聴(20)
〔復習〕 授業内容の確認、取り上げた表現について配布する課題を行う(30)
14Lecon 5 avoirの活用/avoirと否定のde〔予習〕 テキストpp. 30-31.の対応箇所のCD試聴(20)
〔復習〕 授業内容の確認、avoirの活用について配布する課題を行う(30)
15Lecon 5 形容詞の性数一致〔予習〕 テキストpp. 30-31.の対応箇所のCD試聴(20)
〔復習〕 授業内容の確認、形容詞性数一致について配布する課題を行う(30)
試験実施方法
定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験50%定期試験の結果によって評価
小テスト30%動詞の活用や簡単な単語テストを実施
出席コメントや授業の参加態度20%毎回講義内で授業の感想や見た映像の感想をコメントシートに記入
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『ぜんぶ話して!』レナ・ジュンタ他白水社2750円9784560061183販売:紀伊国屋にて
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『仏和辞書』講義内で指示
参考URL
質疑応答
毎週火曜日、講義時間前後、講義室にて
備考
講義内で解いた練習問題を毎回終了後に授業コメントと共に提出。教員がチェックしたのち、次の回で返却。チェックされた箇所を必ず確認して復習すること。
画像
ファイル
更新日付2020/02/06 17:08:02