開講年度2020
開講学科2020年度法学部現代社会法学科
2020年度法学部法律学科
科目名英語Ⅰb EE
担当教員今井 倫子
学期曜日時限春学期 金曜日 3時限
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-03
使用教室7806(名城)
キャンパス名城公園キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英文を読み,理解する能力の向上を目指す。
授業の概要
楽しく学べるように易しめの英語で書かれたテキストを使用し,興味深い様々なトピックの英文を読む。読解力,語彙力,リスニング力,表現力を養成し,英文法語法の復習をしつつ総合的英語力の強化と定着に努める。また,グループワークやピア評価,プレゼンテーションなどを通して,専門分野の研究や活動にも生かせるような情報や知識を身につけ,英語の授業の中で学習力・人間力・社会力を培っていく。
授業の到達
目標
1.英文を読んで理解し,情報や知識を得て,感想や意見,考えや問題意識を持つことができる。
2.総合的英語力を強化し,思考力・表現力を養い,自律的学習者としての態度を身につける。
3.アクティブ・ラーニングを主体とした学習活動に積極的に参加し,学習力・人間力・社会力を育む。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日に,WebCampusから授業および学期末試験の講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス: シラバス説明とイントロダクション

オリエンテーション 自己紹介
2英語力評価テストを実施
3Unit 1 A Piece of History in Your Closet (クローゼットの中にある歴史)『Opening Questions』について考え,『Word Definitions』と『Completing the Sentences』を解き,予備知識を得る。履修内容の復習をする。(50)
4Unit 1 A Piece of History in Your Closet (クローゼットの中にある歴史)『True or False』,『Completing the Sentences』,『Multiple Choice』,また『Grammar & Expressions』を完成させる。(40)
5Unit 2 Birth Order among Siblings (きょうだいの生まれ順)『Opening Questions』について考え,『Word Definitions』と『Completing the Sentences』を解き,予備知識を得る。履修内容の復習をする。(50)
6Unit 2 Birth Order among Siblings (きょうだいの生まれ順)『True or False』,『Completing the Sentences』,『Multiple Choice』,また『Grammar & Expressions』を完成させる。(40)
7レヴューテスト Unit 1&2

Unit 3 The Origin of Basketball (バスケットボールのはじまり)
『Opening Questions』について考え,『Word Definitions』と『Completing the Sentences』を解き,予備知識を得る。履修内容の復習をする。(50)
8Unit 3 The Origin of Basketball (バスケットボールのはじまり)『True or False』,『Completing the Sentences』,『Multiple Choice』,また『Grammar & Expressions』を完成させる。(40)
9Unit 4 Table Manners (テーブルマナー)『Opening Questions』について考え,『Word Definitions』と『Completing the Sentences』を解き,予備知識を得る。履修内容の復習をする。(50)
10Unit 4 Table Manners (テーブルマナー)

グループ発表 実施目的と手順の説明
『True or False』,『Completing the Sentences』,『Multiple Choice』,また『Grammar & Expressions』を完成させる。(40)
11レヴューテスト Unit 3&4

Unit 5 Music Beats (ミュージックビート)

グループ発表 実施計画と準備
『Opening Questions』について考え,『Word Definitions』と『Completing the Sentences』を解き,予備知識を得る。履修内容の復習をする。(50)
12Unit 5 Music Beats (ミュージックビート)

グループ発表 準備
『True or False』,『Completing the Sentences』,『Multiple Choice』,また『Grammar & Expressions』を完成させる。(40)
13Unit 6 Amazing Koalas (驚くべきコアラの生態)

グループ発表 準備とレジュメ提出
『Opening Questions』について考え,『Word Definitions』と『Completing the Sentences』を解き,予備知識を得る。履修内容の復習をする。(50)
14グループ発表グループ発表の準備をしておく。(50)
15レヴューテスト Unit 5&6

グループ発表の結果と評価 ・ 授業の振り返り
『True or False』,『Completing the Sentences』,『Multiple Choice』,また『Grammar & Expressions』を完成させる。(40)
試験実施方法
定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
小テストを含む平常の学習活動40%授業内の学習活動および2Unitごとのレヴューテストに,まじめに意欲的に取り組むことができる。
グループ発表20%グループ発表に向け,コミュニケーションを取りながら意見を出し合い,協力して創意工夫されたプレゼンテーションができる。
定期試験40%学習の成果をはかる。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Reading Success 2 /リーディング サクセス 2』佐藤 明彦・Valerie Tidwell成美堂2,200978-4-7919-6022-4第5刷
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業内に指示する。
備考
自律的学習者として授業には真摯に積極的に臨んでほしい。テキストから得た情報や知識,また授業内外で取り組んだあらゆる学習活動は,英語力の強化,思考力・判断力・表現力の養成のみならず,学習力や人間力の育成を助ける。専門分野の研究や活動に生かされ,社会人になってからの大きな力ともなり,すべてが自身の成長につながる。
画像
ファイル
更新日付2020/02/17 19:27:30