開講年度2020
開講学科健康科学科 2015年度以降入学
科目名専門セミナー
担当教員海野 勇三
学期曜日時限春学期 火曜日 3時限
秋学期 火曜日 2時限
科目区分必修
授業形態演習
対象学年4年
単位数4
科目ナンバーZ412-842-03
使用教室9106
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
卒業論文の作成
授業の概要
この授業では、自身の設定した研究テーマに関し、先行研究の検討をはじめ研究方法・研究仮説を構成して、卒業研究を完成させる。
授業の到達
目標
研究テーマの設定、先行研究の検討と整理、研究方法の確定、レポート作成などをスケジュールに従って進めていき、集団討論を通じて再考しながら、卒業論文を完成させる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
定期試験は実施しない。
図書カード、レポート、プレゼン資料の作成はコンピュータで作成し、授業用フォルダに提出し、データは各自のマイドキュメントに保存する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画(春)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション
2研究テーマ検討会(1)研究テーマの探索(60)
3研究テーマ検討会(2)研究テーマの探索(60)
4研究テーマ検討会(3)研究テーマの探索(60)
5資料収集&図書カードの作成(1)資料収集&図書カードへの整理(60)
6資料収集&図書カードの作成(2)資料収集&図書カードへの整理(60)
7資料収集&図書カードの作成(3)資料収集&図書カードへの整理(60)
8資料収集&図書カードの作成(4)資料収集&図書カードへの整理(60)
9研究テーマ報告会(1)プレゼン資料作成(60)
10研究テーマ報告会(2)プレゼン資料作成(60)
11先行研究の検討(1)卒論ノートづくり(60)
12先行研究の検討(2)卒論ノートづくり(60)
13先行研究の検討(3)卒論ノートづくり(60)
14卒業研究計画検討会(1)プレゼン資料作成(60)
15卒業研究計画検討会(1)プレゼン資料作成(60)
試験実施方法(春)
その他
評価方法(春)
評価方法割合評価基準
授業への参加態度20授業過程での積極的、計画的な遂行と集団討論への能動的参加
図書カード&卒論ノートの充実度40先行研究の検討の質と量
プレゼン資料・レポートの作成精度40作成した資料&レポートの出来栄え
授業計画(秋)
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション
2研究構想の精緻化(1)レポート作成(60)
3研究構想の精緻化(2)レポート作成(60)
4研究構想の集団討論レポート作成(60)
5計画に基づく研究遂行(1)資料収集・整理・文章化(60)
6計画に基づく研究遂行(2)資料収集・整理・文章化(60)
7計画に基づく研究遂行(3)資料収集・整理・文章化(60)
8計画に基づく研究遂行(4)資料収集・整理・文章化(60)
9計画に基づく研究遂行(5)資料収集・整理・文章化(60)
10研究状況報告・検討会(1)論文化(60)
11研究状況報告・検討会(2)論文化(60)
12研究状況報告・検討会(3)論文化(60)
13論文化作業論文化(60)
14卒業論文の合評会と修正(1)論文化(60)
15卒業論文の合評会と修正(2)論文化(60)
試験実施方法(秋)
実施しない。
評価方法(秋)
評価方法割合評価基準
授業への参加態度20授業過程での積極的、計画的な遂行と集団討論への能動的参加
卒論ノート・レポートの充実度40作成した資料&レポートの出来栄え
プレゼン・卒論の作成精度40論文の形式、整合性、論理性、説得力
テキスト
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
ゼミ時に随時対応します。
備考
1年間という長い期間にわたりますが、計画的(個人として)・集団的(ゼミとして)に研究を進めていくことを期待します。
画像
ファイル
更新日付2020/02/14 11:55:29