開講年度2020
開講学科2018年度心身科学部健康科学科
科目名健康科学総合演習Ⅰ
担当教員小栁 竜太
学期曜日時限春学期 火曜日 1時限
科目区分必修
授業形態演習
対象学年3年
単位数2
科目ナンバーZ312-842-01
使用教室14306
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
実践の中で能力を磨く
授業の概要
スポーツ競技におけるゲームパフォーマンス分析、データ分析の実際を調べ学んでいくことで、自分の専門種目のトップレベルの現状、実際を深く学ぶ。
その中で、ワードでのレポート、エクセルでの作表、パワーポイントでのプレゼンテーション資料作成および発表を多く重ねていくことで、磨きをかけていく。
授業の到達
目標
スポーツ分析における、自分の専門種目への知識を深める。そして、多角的な視点、考えから専門種目を捉えることができるようになる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業内でのワード、エクセルの提出物や、プレゼンテーションの実施による評価
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
プレゼンテーションの実施およびフィードバックを重ねることで、
他者に「伝わる」プレゼンテーション技能を伸ばす
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンスシラバスを把握する
2スポーツ分析の概要
・スポーツ分析とは
授業内容の復習(60分)
3スポーツ分析の現状調査①
・自身専門種目のトップカテゴリーを知る
・図書館での情報取集
授業内容の復習(60分)
4スポーツ分析の現状調査②
・自身専門種目のトップカテゴリーを知る
・インターネットでの情報取集
授業内容の補習(120分)
5スポーツ分析の現状調査③
・自身専門種目のトップカテゴリーを知る
・インターネットでの情報取集
授業内容の補習(120分)
6スポーツ分析の現状調査④
・自身専門種目のトップカテゴリーを知る
・情報集約、パワーポイント資料の作成
授業内容の補習(120分)
7スポーツ分析の現状調査⑤
・自身専門種目のトップカテゴリーを知る
・プレゼンテーションの実施
授業内容の復習(60分)
8「伝わる」プレゼンテーション技能①
・「伝わる」プレゼンテーションとは
・パワーポイント発表の振り返り
・自己評価、ビデオ振り返りによる自己評価、他者評価
授業内容の復習(60分)
9「伝わる」プレゼンテーション技能②
・パワーポイント発表の振り返り
・自分のプレゼンテーションをビデオでふりかえる
・自己評価 vs ビデオ振り返りによる自己評価 vs 他者評価の比較
授業内容の復習(60分)
10「伝わる」プレゼンテーション技能③
・3つの評価をまとめる
・グラフの作成
授業内容の復習(60分)
11「伝わる」プレゼンテーション技能④
・ワードレポートの作成
授業内容の復習(60分)
12スポーツ分析の実践①
・Youtubeやエクセルを活用したスポーツ分析方法
授業内容の復習(60分)
13スポーツ分析の実践②
・「自己」を科学する
・個人パフォーマンス分析
授業内容の補習(120分)
14スポーツ分析の実践③
・「自己」を科学する
・個人パフォーマンス分析
授業内容の補習(120分)
15まとめ
・個人面談の実施
特になし
試験実施方法
その他
評価方法
評価方法割合評価基準
プレゼンテーション80教員評価および他者評価
レポート20教員評価
テキスト
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問等あれば、koyanagi@dpc.agu.ac.jpまで連絡ください。
備考
自身の専門種目のプレー映像、試合映像を準備できることが望ましい
画像
ファイル
更新日付2020/02/12 14:51:29