開講年度2020
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
心理学科 2013年度以降入学
2018年心身科学部心理学科
科目名地理学A
担当教員富田 啓介
学期曜日時限春学期 月曜日 1時限
科目区分その他
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーH131-181-01
使用教室1201
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
地理教育で扱われる主要なトピックの理解
授業の概要
中学や高校の地理教育で扱われる基礎的なトピックを中心に、はじめて学ぶ人にもわかりやすく地理学を学ぶ。高校で地理を履修しなかった(できなかった)人や、もう一度学びなおしたい人も歓迎する。時間数の関係から、人文地理学分野のみを扱う。
授業の到達
目標
地理教育で扱われる基礎的なトピック(主に人文地理学分野)の内容や用語について、正しく説明できるようになる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日に講義連絡にて授業講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1ガイダンス
身近な地域の様々な分布図
地理学に関わる報道に目を通す(2h)
授業内容の振り返り(2h)
2イントロダクション
地理学の歩みと特色
地理学について調べる(2h)
授業内容の振り返り(2h)
3結びつく世界 1
交通・通信
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
4結びつく世界 2
貿易・流通
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
5結びつく世界 3
地域格差・地域統合
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
6多様な社会 1
人口・人口問題
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
7多様な社会 2
民族・移民
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
8多様な社会 3
文化・宗教
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
9多様な産業 1
農牧業
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
10多様な産業 2
工業
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
11都市と農村 1
村落の成り立ち
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
12都市と農村 2
都市の特色
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
13生活の地理 1
生活行動・生活圏
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
14生活の地理 2
観光の地理学
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
15生活の地理 3
地域おこしの地理学
事前配布資料に基づく予習(2h)
授業内容の振り返り(2h)
試験実施方法
定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験100%授業の到達目標がどの程度達成できているかを確認する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『配布資料を使用する』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『あれもこれも地理学』富田啓介ベレ出版1,870978-4-86064-608-0この講義内容に沿った形で執筆しているので、教科書として使用できる。
2.『忘れてしまった高校の地理を復習する本』山岡信幸中経出版1,650978-4806145400
3.『地理学基礎シリーズ 地理学概論』上野和彦・椿真智子・中村康子朝倉書店3,630978-4254168167
参考URL
質疑応答
リアクションペーパーやオフィスアワーで対応する。授業中の質問も歓迎する。
オフィスアワー:火曜日14:00-17:00、研究室(2号館2425)
備考
地理教育で扱われるトピックには、本講義で扱う人文地理学的内容のほか、自然地理学的内容、環境学的内容が含まれる。これらについて学びたい場合は、それぞれ「自然地理学I」、「地理学II」の履修を検討されたい。
画像
ファイル
更新日付2020/03/02 18:13:28