開講年度2020
開講学科歴史学科 2015年度以降入学
科目名西洋史特殊講義A-Ⅰ
担当教員曽我 昇平
学期曜日時限春学期 水曜日 3時限
科目区分選択
授業形態講義
対象学年2年
単位数2
科目ナンバーH231-165-07
使用教室3323
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
ローマ・カトリック教会と中世前期の西欧社会
授業の概要
西欧社会の中核となったローマ・カトリック教会の成立と展開について追究する。成立については,『フランク史書』に基づき史料読みを行う。展開については,ロマネスク建築について史料的解釈を行う。
授業の到達
目標
ローマ・カトリック教会独自の組織,神学,典礼が中世西欧文明に与えた影響について理解し,歴史研究で何が問題となってきたのか,どんな課題が論じられてきたのかを整理する。その上で,各自の研究トピック設定の方法について理解することができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
成績発表日に講義連絡にて授業講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1「ガイダンス」授業方針の説明
1.キリスト教世界の成立
【予習】授業シラバスの把握把(60分)
【復習】授業の全体についての確認(60分)
22.ローマ帝国東西分離とローマ・カトリック教会【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
33.ローマ・カトリック教会の成立
3.1.大聖グレゴリウスによる典礼の整備
【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
43.2.ローマ・カトリック教会への改宗【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
53.3.ローマ・カトリック教会の定着【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
63.4.ローマ・カトリック教会とフランク王国【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
74.東西カトリック教会分離
4.1.ローマ・カトリック教会の独自性
【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
84.2.シャルルマーニュとローマ・カトリック教会【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
94.3.聖像崇拝問題【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
104.4.叙任権問題【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
115.ロマネスク期のローマ・カトリック教会
5.1.グレゴリウス改革
【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
125.2.信仰の内面化【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
135.3.ロマネスク建築とローマ・カトリック教会【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
145.4.十字軍とローマ・カトリック教会【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
15まとめ【予習】授業内で紹介された参考文献を熟読する。(60分)
【復習】授業で配布されたプリントを参考に講義ノートをまとめる。(60分)
試験実施方法
定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験40%ローマ・カトリック教会の思想と制度について十分理解し,歴史学のトピック研究をふまえた上で,西欧社会とのかかわりについて論述できる。
小テスト20%ローマ・カトリック教会の思想と制度について,史料より読み取ることができる。
授業参加度40%出席頻度が高く,授業中の質疑応答が適切にでき,受講態度が良好である。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『資料を使用する』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『15のテーマで学ぶ中世ヨーロッパ史』堀越宏一・甚野尚志ミネルヴァ書房3500円978-4-623-06459-5
2.『ヨーロッパの歴史Ⅰ―ヨーロッパ史の視点と方法―』草光俊雄・甚野尚志NHK出版2800円978-4-595-31546-6
3.『中世の知識と権力―知は力となる』マルティン・キンツィンガー法政大学出版局2800円978-4-588-00946-4
4.『中世における科学の基礎づけ―その宗教的,制度的,知的背景―』E.グラント知泉書館6000円978-4-86285-002-7
参考URL
質疑応答
授業中に適宜,質問の有無を問う。質問に対しては,当該授業において,もしくは次週の授業の中で応答する。
備考
上記の文献以外にも適宜,授業の中で参考書や参考資料を紹介する。
画像
ファイル
更新日付2020/02/05 14:19:53