開講年度2020
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
歴史学科 2015年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
2018年度心身科学部健康科学科
2018年心身科学部心理学科
科目名英語Ⅰa 未修得者
担当教員鷲嶽 正道
学期曜日時限春学期 月曜日 5時限
科目区分必修
授業形態外国語
対象学年1年
単位数1
科目ナンバーB114-141-01
使用教室2202
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
英語を聞く能力・話す能力の向上を目指す
授業の概要
この授業では、基礎的な英語の聞き取りのトレーニングをします。基本的に個別学習スタイルで、担当者は個別指導や個人に合った勉強法の指導を行います。英語を理解するためには、ある程度の語彙力も必要です。リスニングのトレーニングとともに、語彙力の増強も図ります。
授業の到達
目標
1. 基礎的な英語を聞き取り、理解することができる。
2. 基礎的な語彙の意味を理解し、使うことができる。
3. 英和辞典の活用や自発的反復学習など、自立した英語学習をすることができる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
毎時間、前回の小テストのフィードバックと学習法の指導を行います。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1オリエンテーション:授業の概要、授業の受け方、受講上の注意点など授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
2Unit 1-1、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
3Unit 1-2、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
4Unit 2-1、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
5Unit 2-2、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
6Unit 3-1、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
7Unit 3-2、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
8Unit 4-1、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
9Unit 4-2、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
10Unit 5-1、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
11Unit 5-2、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
12Unit 6-1、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
13Unit 6-2、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
14Unit 7-1、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
15Unit 7-2、小テスト授業で学習した部分のリスニング練習をする。重要な表現を確認する。(65)
試験実施方法
その他
評価方法
評価方法割合評価基準
毎時間実施する小テスト100%基礎的な英語を聞き取り、理解することができる。
英語の基礎的な語彙の意味と使い方を理解している。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Hear Me Out 1』David Nunan and Noriko Tomiokaセンゲージラーニング2,200円9784863123168
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
オフィスアワーでの対応、あるいはメール

オフィスアワー:月曜日4限、水曜日3限(2号館2階2220研究室)
メールアドレス:washitak%dpc.agu.ac.jp(%を@に換えてください)
備考
必ず教科書と英和辞典を持参して授業に参加してください。教科書と英和辞典を持参していない場合は、授業への参加を認めません。
みんな真剣に勉強しています。授業中は、他の受講者の演習の妨げになるような行為(私語、頻繁な退室)は控えてください。
画像
ファイル
更新日付2020/01/20 14:12:54