開講年度2020
開講学科宗教文化学科 2014年度以降入学
英語英米文化学科 2015年度以降入学
日本文化学科 2013年度以降入学
グローバル英語学科 2013年度以降入学
総合政策学科 2013年度以降入学
健康栄養学科 2013年度以降入学
2018年度心身科学部健康科学科
2018年心身科学部心理学科
科目名歴史学Ⅰ/歴史学A-Ⅰ
担当教員安原 功
学期曜日時限春学期 火曜日 4時限
科目区分選択
授業形態講義
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーB131-161-01
B131-161-11
使用教室2107
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験


テーマ
藤原道長と紫式部
授業の概要
 藤原道長は近年、摂関家が天皇を包み込んだ新しい王権のあり方を生み出した人物とされています。また貴族社会全体が道長との主従関係により大きく再編されます。中世的な王権・貴族社会の出発点は実は道長にあるのです。また賛否が分かれている紫式部と道長の恋愛関係問題も取り上げます。恋愛、男女・家族のあり方も併せ、多様な視点から平安貴族政治・社会を学びます。
授業の到達
目標
・政治的目的とそれを正当化する表面的論理を区別できるようになる。
・政治・社会の中で平安女流作家・文学を説明できるようになる。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
 成績発表日に講義連絡にて授業講評を送信する。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1はじめに-授業内容、授業方法・成績評価【予習】シラバスを読み、概要を把握しておく(40)
【復習】授業全体の構成を確認する(40)
2摂関常置の開始と花山天皇の退位【予習】プリントに眼を通しておく(50)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(70)
3一条天皇の即位と中関白家の繁栄【予習】プリントに眼を通しておく(50)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(70)
4道長の登場と伊周との対立【予習】プリントに眼を通しておく(50)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(70)
5『枕草子』の誕生―一条天皇と定子・清少納言【予習】プリントに眼を通しておく(50)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(70)
6一条天皇と道長・彰子【予習】プリントに眼を通しておく(50)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(70)
7道長と三条天皇の対立【予習】プリントに眼を通しておく(50)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(70)
8後一条天皇の即位と「望月」の栄花【予習】プリントに眼を通しておく(50)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(70)
9摂関政治のしくみ-摂関制の限界と新しい政治方法の創出【予習】プリントに眼を通しておく(60)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(90)
10道長と平安貴族達―奉仕と出世の主従関係【予習】プリントに眼を通しておく(60)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(90)
11「長者」道長と仏教―仏教による国土の守護者【予習】プリントに眼を通しておく(60)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(90)。添削希望者は1~11回の講義内容を小レポートにまとめて次回に提出(180)
12『紫式部日記』(1)―紫式部と道長の甘いひと時【予習】プリントに眼を通しておく(60)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(60)
13『紫式部日記』(2)―道長の裏切りと紫式部の苦悩・再生【予習】プリントに眼を通しておく(60)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(60)
14『紫式部日記』(3)ー消息、紫式部の独白【予習】プリントに眼を通しておく(60)
【復習】講義内容を振り返り、重要ポイントを確認・整理しておく(60)
15平安貴族社会における女と男【予習】講義全体を復習しておく(90)。
【復習】定期試験対策。添削された小レポートや整理メモを中心に重要ポイントを紙2枚程度に集約・文章化すると良い勉強になるはずです(210)
試験実施方法
定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験90講義内容を十分に理解し、論理的な文章で記述できる。
授業態度10小レポートと毎回の感想・質問・意見から、日常的な理解・積極性を評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『摂関政治 シリーズ 日本古代史 6』古瀬奈津子岩波書店8009784004312765
参考URL
質疑応答
出席用紙に質問・意見・感想を書いていただき、次回にまとめてコメントします。
授業前後に直接でも歓迎です。
備考
シラバスは学生の質問・感想などを参考に多少修正することがあります。
プリントは参考となる文献の一部を含めて配付します。
なお12回での小レポートの提出は任意です(ただし授業態度から5%を当てます)。簡単にコメントを付して15回までに返却します。
画像
ファイル
更新日付2020/02/05 12:08:51