開講年度2020
開講学科2018年度心身科学部健康科学科
科目名宗教学Ⅰ
担当教員菅原 研州
学期曜日時限春学期 木曜日 2時限
科目区分必修
授業形態講義
対象学年1年
単位数2
科目ナンバーB111-113-01
使用教室1201
キャンパス日進キャンパス
担当教員の実務経験実務経験あり


テーマ
宗教と人間
授業の概要
日本人の生活を一年単位で見てみると、年始には初詣、お彼岸・お盆にはお墓参り、ハロウィンやクリスマスを楽しみ、年末には除夜の鐘と、宗教に因んだ様々な行事がある。雑多な様子こそが日本の宗教だが、それをそうだと知らずにいる場合、いたずらに宗教を偏って見てしまうことになる。
よって、本講義では宗教に関する知識を広く学びたい。特に、「宗教学Ⅰ」では、宗教の基本的な分類方法や、世界各地に存在する宗教について、その概要・歴史などを学んでいきたい。また、知識だけではなく坐禅を実習する時間も設ける。
*「宗教学」の授業は「建学の精神」に基づく、宗教人間教育の一環として実施される、本学独自の必修科目である。
授業の到達
目標
1:「建学の精神」を理解する
2:宗教の基礎知識を理解する
3:自らの生活や生き方に応用する
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
定期試験の結果について、成績発表時にWebcampusを通じて講評を行う。
使用言語
日本語
実務経験をいかした教育内容
仏教僧侶としての実務経験を活かして、現代的な宗教の問題を現場の立場で扱い、仏教の実践である坐禅を実習方式で行う。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学習・時間(分)
1はじめに 本講義の主旨・内容 「建学の精神」解説と「宗教学」について【予習】シラバスをよく読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、「建学の精神」についてよく考えて見ること。(40)
2宗教の諸類型【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、良くまとめておくこと。(40)
3民族宗教:神道の基本【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、良くまとめておくこと。(40)
4民族宗教:神道に親しむために【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、良くまとめておくこと。(40)
5民族宗教:ユダヤ教の基本【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、良くまとめておくこと。(40)
6民族宗教:ユダヤ教に親しむために【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、良くまとめておくこと。(40)
7世界宗教:キリスト教の基本(1)【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、良くまとめておくこと。(40)
8世界宗教:キリスト教の基本(2)【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、良くまとめておくこと。(40)
9世界宗教:キリスト教に親しむために【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、良くまとめておくこと。(40)
10世界宗教:イスラームの基本(1)【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、良くまとめておくこと。(40)
11世界宗教:イスラームの基本(2)【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、良くまとめておくこと。(40)
12世界宗教:イスラームに親しむために【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、良くまとめておくこと。(40)
13宗教と現代【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】講義時のノートを確認し、良くまとめておくこと。(40)
14坐禅実習【予習】テキストにある坐禅の方法が書かれた箇所を事前に読んでおくこと。(30)
【復習】坐禅の経験を顧みて、レポートを作成すること。(60)
15まとめ 日本の宗教【予習】テキストの該当ページを事前に読んでおくこと。(30)
【復習】定期試験に備え、講義時のノートに記入漏れがないか、他の受講者とよく確認をしておくこと。(80)
試験実施方法
定期試験
評価方法
評価方法割合評価基準
定期試験70講義時の自筆ノートを持ち込み、その場で解答してもらう。
授業態度20授業中の受講態度や、講義への参加意欲の有無などを判断基準とする。
坐禅実習10坐禅実習中の態度及び終了後のレポートを判断基準とする。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『宗教と人間〔第二版〕―真の生き方を求めて』愛知学院大学宗教研究会編大東出版社1200円+税978-4500007028
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『一冊でわかる イラストでわかる 図解宗教史』成美堂出版1200円+税978-4415106618
参考URL
質疑応答
質問等については、各講義時間終了時にまとめて聞く。あるいは授業時間外であれば、教室や研究室(日進キャンパス2号館4階・2426号室)等で聞き、メール等も受け付ける。
備考
授業中の私語・飲食、携帯電話・スマホ等の通話・操作・内職などは厳禁。
講義方法は、教科書とプリント類を併用する。
坐禅実習は禅研究所(日進キャンパス)または放光台(名城公園キャンパス)の都合により日程が決まるため、上記の予定は確定ではない。
画像
ファイル
更新日付