開講年度2019
科目名経営と情報Ⅱ
科目ナンバーM1-31-238-12
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者林 幹人
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 2時限
キャンパス名城公園キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
経営における情報技術の活用方法の基礎を学ぶ
授業の概要
コンピュータやインターネット、モバイル端末などの情報技術が普及した今日、経営を行う上で、これを効果的に活用することは重要な課題である。この講義では、経営と情報Iで学んだ情報技術が経営においていかに活用されているかを学ぶ。経営においては、マーケティングなど市場対応部分に適用される技術もあれば、製品開発や生産などモノづくりにおいて活用される技術や、組織メンバー間のコミュニケーションや知識共有に用いられる技術もある。こうした様々な技術を検討し、企業経営において用いられる情報技術の活用方法について理解を深める。
授業の到達
目標
本講義の目標は、経営において用いられる情報技術の基本的な活用方法について理解し、どのような役割を果たしうるかを説明できるようになることである。より具体的には、「経営における情報と重要性」、「現代の経営と情報技術」から始まり、「経営戦略と情報」、「マーケティングと情報」、「組織マネジメントと情報」、「モノづくりの経営情報システム」といった事柄について説明できることを目標とする。情報技術の活用方法にかかわる基本的な考え方やコンセプトを学ぶとともに、具体的な活用事例をとり上げて検討する。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス
:授業概要と履修上の注意点などを理解する。
【予習】シラバスを読み授業内容を把握(60)
【復習】授業スケジュールについて確認(60)
2経営における情報と重要性
:情報という観点から企業という仕組みを捉え、企業経営における情報の重要性を学ぶ。
【予習】経営における情報の意義について検討(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
3現代の経営と情報技術
:情報技術とその発展について確認し、経営における意義を学ぶ。
【予習】ビジネスにおける情報技術の意義について検討(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
4経営情報システムの発展
:経営情報システムとは何か、どんな特徴があるのかについて学ぶ。
【予習】過去の情報技術について調べる(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
5経営戦略と情報
:情報技術の活用を考える上で前提となる経営戦略の考え方について学ぶ。
【予習】経営戦略とは何かについて確認(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
6経営情報システムの戦略的意義
:経営戦略の策定及び実現における情報と情報技術の意義について学ぶ。
【予習】情報技術が経営戦略にどう役立つか考える(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
7マーケティングと情報
:情報の観点から企業のマーケティング活動について考え、情報技術の役割を学ぶ。
【予習】マーケティングとは何かについて確認(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
8サービスと情報
:サービス提供における情報および情報技術の意義について学ぶ。
【予習】サービスの特徴と情報の役割を検討(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
9市場対応の経営情報システム
:市場の変化に対応するための経営情報システムについて学ぶ。
【予習】市場の変化をいかに捉えるかを検討(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
10組織マネジメントと情報
:経営組織のマネジメントにおける情報と情報技術の意義について学ぶ。
【予習】組織とは何かを考え情報の意義を検討(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
11コミュニケーション技術の効果
:組織コミュニケーションにおいて用いられる情報技術の変遷と意義、課題について学ぶ。
【予習】組織におけるコミュニケーションの重要性を確認(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
12モノづくりの経営情報システム
:製品開発や生産工程で利用される経営情報システムについて学ぶ。
【予習】モノづくりにおいてどのような情報が必要かについて検討(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
13連携と統合の経営情報システム
:複数の業務、異なる部門、企業同士の連携と統合を支援する経営情報システムについて学ぶ。
【予習】関連する業務の連携が悪い状況を検討(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
14ITガバナンス
:情報技術を適切に管理するための考え方と、中でも近年重要性が高まる情報セキュリティについて学ぶ。
【予習】情報漏洩やシステム停止の事例を調べる(60)
【復習】授業内容についてレポート提出(60)
15まとめ
:授業を振り返り、重要な概念や考え方について再確認する。
【予習】これまでの授業全体を概観(60)
【復習】授業全体を踏まえレポート提出(60)
    
16レポート試験(Term paper)
評価方法・基
準(評価割合)
1.平常の取り組み状況 80点
2.最終レポート試験 20点

なお、平常の取り組み状況には、授業内での取り組み姿勢や毎回のレポートが含まれる。欠席・遅刻・途中退席は本人の平常の取り組みを妨げるだけでなく、他学生の履修や授業運営の障害ともなるため大幅に減点する。その他の迷惑行為や不正行為についても厳しく取り扱う。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『資料を使用する』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業後に受け付ける。アポイントメントを取れば授業後に限らず可能な限り対応する。名城公園キャンパス2806。
備考
経営と情報I/経営情報入門Iを履修し単位を取得していることに加え、関連するテーマに強い関心を有することが望ましい。遅刻・欠席・途中退席、授業中の私語、携帯電話・スマートフォンの利用、その他の迷惑行為、不正行為、パソコン室での授業目的以外のパソコン利用は厳しく減点する。
画像
ファイル
更新日付2019/02/02 17:07:24