開講年度2019
科目名フランス語Ⅰ
科目ナンバーB114-146-01
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者小田 麻里名
単位数1
曜日・時限秋学期 火曜日 1時限
キャンパス名城公園キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
分かりやすいフランス語、入門編
授業の概要
フランス語の基本的な文法を学習します。 また、日常会話で用いられる表現を通してフランス人の考え方や生活習慣を学びます。
授業の到達
目標
フランス語で基本的な挨拶ができる。自己紹介や買い物する時の表現を覚える。日常生活の簡単な表現ができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス
辞書の使い方の説明。アルファベットの発音確認
簡単なフランス語の挨拶表現
【予習】シラバスの確認 テキストと辞書の購入(20)
2綴り字と発音
綴り字記号の確認
【予習】p.4-7、出版社のサイトで音声を確認する(30)
【復習】綴り字と発音を覚える(20)
3第1課の文法と会話 ①冠詞【予習】p.8-9例文の単語を調べて意味を確認する(30)
【復習】音声を聴いて発音の確認して反復練習(20)
4第1課の文法と会話 ②前置詞と冠詞の縮約【予習】p.10-11ー例文の単語を調べて意味を確認する(30)
【復習】音声を聴いて発音の確認して反復練習(20)
5第2課の文法と会話 ①形容詞【予習】p.16-17-例文の単語を調べて意味を確認する(30)
【復習】音声を聴いて発音の確認して反復練習(20)
6第2課の文法と会話 ②動詞の活用 否定形【予習】p.18-19-例文の単語を調べて意味を確認する(30)
【復習】音声を聴いて発音の確認して反復練習(20)
7第3課の文法と会話 ①指示形容詞 数字【予習】p24-25.-例文の単語を調べて意味を確認する(30)
【復習】音声を聴いて発音の確認して反復練習(20)
8第3課の文法と会話 ②所有形容詞【予習】p.26-27-例文の単語を調べて意味を確認する(30)
【復習】音声を聴いて発音の確認して反復練習(20)
9第4課の文法と会話 ①近い未来 近い過去【予習】p.32-33-例文の単語を調べて意味を確認する(30)
【復習】音声を聴いて発音の確認して反復練習(20)
10第4課の文法と会話 ②非人称のil【予習】p.34-35-例文の単語を調べて意味を確認する(30)
【復習】音声を聴いて発音の確認して反復練習(20)
11第5課の文法と会話 ①比較級【予習】p.40-41-例文の単語を調べて意味を確認する(30)
【復習】音声を聴いて発音の確認して反復練習(20)
12第5課の文法と会話 ②人称代名詞【予習】p.42-43-例文の単語を調べて意味を確認する(30)
【復習】音声を聴いて発音の確認して反復練習(20)
13長文読解① 【予習】p.14-15 p.22-23 p.30-31
例文の単語を調べて意味を確認する(30)
【復習】音声を聴いて発音の確認して基本表現の暗記(20)
14長文読解②【予習】p.38-39 p.46-47 -例文の単語を調べて意味を確認する(30)
【復習】音声を聴いて発音の確認して基本表現の暗記(20)
15授業全体の振り返り【予習 復習】授業内容のすべてを見直し試験準備
(120)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
定期試験:90%
平常点:10%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『アミカルマン〈プリュス〉』澤田直、他駿河台出版社2,484円978-4-411-01127-5販売:紀伊国屋書店
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『クラウン仏和辞典』天羽均、他三省堂4320円978-4-385-11933-5
参考URL
質疑応答
授業内に必要に応じて質問時間を作ります
授業後も質問できます
備考
辞書は一例を挙げましたが 他の辞書でもかまいません。
画像
ファイル
更新日付2019/02/07 11:58:23