開講年度2019
科目名日本史Ⅱ
科目ナンバーL211-162-05
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者久保 正明
単位数2
曜日・時限秋学期 金曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
日本史(近現代)の基礎を学び、理解する
授業の概要
 この授業では政治史を中心に日本史(近現代)の基礎的な事項の定着を図ります。受講者は自ら事典類や参考書を使って実際に問題を解き、解答を探し出していきます。そして講義では単に答えを知るだけでなく、その周辺の知識も学び、知識量の増大をめざします。
授業の到達
目標
 1.日本史(近現代)の基礎的な事項についての問いに答えることできます。
 2,日本史(近現代)の流れを政治を中心に理解できるようになります。
 3.学んだことを用いて文章が作成できるようになります。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1近現代の歴史1
○ペリーの来航から倒幕運動が展開されていく過程について学びます
【キーワード】アヘン戦争・ペリー来航・尊攘運動・公武合体運動・倒幕運動
【予習】アヘン戦争・ペリー来航・尊攘運動・公武合体運動・倒幕運動について調べておく(60)
【復習】授業プリントの復習(30)
2近現代の歴史2
○戊辰戦争から西南戦争へといたる過程について学びます
【キーワード】戊辰戦争・明治政府・殖産興業・文明開化・西南戦争
【予習】戊辰戦争・明治政府・殖産興業・文明開化・西南戦争について調べておく(60)
【復習】授業プリントの復習(30)
3近現代の歴史3
○自由民権運動から憲法制定へといたる歴史について学びます
【キーワード】自由民権運動・松方財政・憲法制定
【予習】自由民権運動・松方財政・憲法制定について調べておく(60)
【復習】授業プリントの復習(30)
4近現代の歴史4
○初期議会から日清戦争までの歴史について学びます
【キーワード】初期議会・条約改正・朝鮮問題・日清戦争
【予習】初期議会・条約改正・朝鮮問題・日清戦争について調べておく(60)
【復習】授業プリントの復習(30)
5近現代の歴史5
○日露戦争と国際関係を中心に学びます
【キーワード】立憲政友会・日英同盟・日露戦争・桂園時代
【予習】立憲政友会・日英同盟・日露戦争・桂園時代について調べておく(60)
【復習】授業プリントの復習(30)
6近現代の歴史6
○近代産業の発展について学びます
【キーワード】産業革命・重工業
【予習】産業革命・重工業について調べておく(60)
【復習】授業プリントの復習(30)
7近現代の歴史7
○第一次世界大戦と政党内閣の成立について学びます
【キーワード】大正政変・第一次世界大戦・政党内閣・民本主義
【予習】大正政変・第一次世界大戦・政党内閣・民本主義について調べておく(60)
【復習】授業プリントの復習(30)
8(前半)近現代の歴史1~7について小テストを行います
近現代の歴史8
○ワシントン体制を中心とした国際秩序と国内政治について学びます
【キーワード】ワシントン体制・普選運動・護憲三派内閣・社会運動
【予習】ワシントン体制・普選運動・護憲三派内閣・社会運動について調べておく(60)
【復習】授業プリントと小テストの復習(60)
9近現代の歴史9
○市民生活の変容と大衆文化について学びます
【キーワード】都市化・大衆文化・大正デモクラシー
【予習】都市化・大衆文化・大正デモクラシーについて調べておく(60)
【復習】授業プリントの復習(30)
10近現代の歴史10
○恐慌の時代について学びます
【キーワード】戦後恐慌・金融恐慌・金解禁・世界恐慌
【予習】戦後恐慌・金融恐慌・金解禁・世界恐慌について調べておく(60)
【復習】授業プリントの復習(30)
11近現代の歴史11
○軍部の台頭について学びます
【キーワード】満州事変・天皇機関説・2.26事件
【予習】満州事変・天皇機関説・2.26事件について調べておく(60)
【復習】授業プリントの復習(30)
12近現代の歴史12
○第二次世界大戦について学びます
【キーワード】三国防共協定・日中戦争・戦時統制・三国同盟・国民生活
【予習】三国防共協定・日中戦争・戦時統制・三国同盟・国民生活について調べておく(60)
【復習】授業プリントの復習(30)
13近現代の歴史13
○占領政策と改革について学びます
【キーワード】国際連合・占領政策・大衆運動
【予習】国際連合・占領政策・大衆運動について調べておく(60)
【復習】授業プリントの復習(30)
14近現代の歴史14
○冷戦の開始と講和について学びます
【キーワード】冷戦体制・逆コース・安保条約
【予習】冷戦体制・逆コース・安保条約について調べておく(60)
【復習】】授業プリントの復習(30)
15(前半)近現代の歴史8~14について小テストを行います
近現代の歴史15
○55年体制と高度成長を中心に学びます
【キーワード】55年体制・安保条約の改定・保守政権・高度経済成長
【予習】55年体制・安保条約の改定・保守政権・高度経済成長について調べておく(60)
【復習】授業プリントと小テストの復習(60)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
小テスト20%、定期試験80%で評価します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『配付プリントを使用します』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『詳説日本史』石井進ほか編山川出版社800
参考URL
質疑応答
 講義日の午前9時00分から午前9時20分まで講師控室で受け付けます
備考
 授業中の私語や携帯電話、スマートフォンなどの電子機器の使用は禁止します
画像
ファイル
更新日付2019/02/06 19:14:08