開講年度2019
科目名社会政策
科目ナンバーG231-262-01
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者福井 康貴
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
労働政策と社会保障のしくみを理解する
授業の概要
【科目のねらい】
労働政策と社会保障の連携を重視しながら社会政策のしくみを講義します。社会政策のあゆみと必要性、労働政策と社会保障制度のしくみ、社会政策が直面する課題等について、授業を通じて理解を深めます。
【授業形式】
講義スタイルで授業を行います。毎回の授業終了前に、新たな気づきや学び、意見や感想を受講票に記入して提出します。
授業の到達
目標
・社会政策の歴史や必要性について理解し、説明できる
・労働政策と社会保障制度の概要を理解し、自ら論点を整理して説明できる
・現代の社会政策が直面する課題について説明できる
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1イントロダクション【予習】シラバスを読み授業の内容を把握する(30)
【復習】授業の全体像を確認する(30)
2社会政策はなぜ必要か【予習】ニュースや新聞に目を通し、社会政策への気づきや理解を深める(60)
【復習】社会政策の歴史や必要性について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
3所得格差―不平等の測定と評価【予習】ニュースや新聞に目を通し、所得格差への気づきや理解を深める(60)
【復習】所得格差について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
4社会保障財政―再分配の機能と規模【予習】ニュースや新聞に目を通し、社会保障財政への気づきや理解を深める(60)
【復習】再分配について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
5貧困―生活保護【予習】ニュースや新聞に目を通し、貧困への気づきや理解を深める(60)
【復習】生活保護について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
6労働市場―日本型雇用システムと労働問題【予習】ニュースや新聞に目を通し、労働市場への気づきや理解を深める(60)
【復習】日本型雇用システムと労働問題について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
7労働条件―労働規制と労災保険【予習】ニュースや新聞に目を通し、労働条件への気づきや理解を深める(60)
【復習】労働規制と労災保険について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
8失業―雇用保険、能力開発と雇用保護法制【予習】ニュースや新聞に目を通し、失業への気づきや理解を深める(60)
【復習】雇用保険、能力開発と雇用保護法制について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
9障害―生活保障と社会参加支援【予習】ニュースや新聞に目を通し、障害への気づきや理解を深める(60)
【復習】障害がある場合の生活保障と社会参加支援について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
10育児―保育サービスと育児休業【予習】ニュースや新聞に目を通し、育児への気づきや理解を深める(60)
【復習】保育サービスと育児休業について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
11住宅―公営住宅と住宅手当【予習】ニュースや新聞に目を通し、住宅への気づきや理解を深める(60)
【復習】公営住宅と住宅手当について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
12健康―医療保険【予習】ニュースや新聞に目を通し、健康への気づきや理解を深める(60)
【復習】医療保険について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
13介護―介護保険と介護休業【予習】ニュースや新聞に目を通し、介護への気づきや理解を深める(60)
【復習】介護保険と介護休業について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
14老後の所得補償―年金保険【予習】ニュースや新聞に目を通し、老後の所得保障への気づきや理解を深める(60)
【復習】年金保険について授業の内容を確認し、書籍や新聞、インターネットで学習を深める(180)
15総論―社会政策の役割と課題【予習】これまでの学習内容を確認し、社会政策への気づきや理解を深める(180)
【復習】社会政策の必要性と課題について授業の内容を確認し、試験対策としてこれまでの学習内容を確認する(240)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
1.受講票40%...毎回の授業内で記入して提出します。学びや気づきの深さ、授業外の学修、時事問題への認識等により評価します。
2.定期試験60%...授業で学んだ社会政策に関する基本的な知識の理解を問う試験です。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業では下記の参考書をベースにした資料を配布して講義します。』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『社会政策―福祉と労働の経済学』駒村康平ほか有斐閣2700978-4641220584
参考URL
質疑応答
授業後に受け付けます。
備考
画像
ファイル
更新日付2019/01/21 14:06:12