開講年度2019
科目名政策過程論 未修得者
科目ナンバーG211-221-03
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者森 正
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
ワガママだらけの世界でもうまくいく方法!?
授業の概要
 世の中には自分のことだけを考えるワガママな人がたくさんいます。そんなワガママな人だらけで構成されている社会をうまく1つにまとめていくような方法なんてあるのでしょうか?
 政策が決まる過程を「公共的な選択が決定されるアリーナ(舞台)」として捉え、さまざまなアクターの戦略とその結果に関するモデルを追究する立場を「公共選択論」と呼びます。税金、社会保障や多数決、選挙といった、できるだけわかりやすい事例をもとに、政策過程に関する理論やモデルを紹介します。
授業の到達
目標
・政策過程に関する諸理論、モデルについて説明できる
・政治現象や社会現象について理論やモデルを適用し、解釈を試みることができる
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1公共政策とは何か(1) 政策規範・過程・評価予習:テキスト(はしがき)を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
2公共政策とは何か(2) 政策課題の複雑性予習:テキスト(序章)、配布資料を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
3公共選択とは何か 公共選択論の登場とその意義予習:テキスト(はしがき)、配布資料を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
4政治の失敗、市場の失敗(1) 自然独占、情報の非対称性予習:テキスト(第1章)、配布資料を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
5政治の失敗、市場の失敗(2) 公共財、外部経済予習:テキスト(第1章)、配布資料を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
6社会契約(1) 機会の平等vs. 結果の平等予習:テキスト(第2章)を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
7社会契約(2) 最大多数の最大幸福(功利主義)予習:テキスト(第2章)、配布資料を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
8社会契約(3) 格差はどんな場合に容認されるのか?(正義の2原理)予習:テキスト(第2章)、配布資料を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
9決定ルール(1) 多数決は本当に民主的なのか?(一般可能性定理)予習:テキスト(第3章)、配布資料を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
10決定ルール(2) 多数決に代わる方法はあるのか?それでもなぜ多数決なのか?予習:テキスト(第3章)を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
11選挙・投票行動(1) 選挙に行く人はヘンな人である?(期待効用モデル)予習:テキスト(第6章)、配布資料を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
12選挙・投票行動(2) どの候補者も代わり映えしないのはなぜか?(空間モデル)予習:テキスト(第4章)を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
13需要・供給(1) 多数の意見でも実現しないのはなぜか?(集合行為論)予習:テキスト(第7章)、配布資料を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
14需要・供給(2) 組織に不満があるときはどうするか?(組織社会論)予習:テキスト(第7章)、配布資料を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、演習課題を解く(120)
15需要・供給(3) 行政にムダが生じるのはなぜか?(官僚行動論)予習:テキスト(第8章)、配布資料を読んでおく(120)
復習:レジュメ、テキストを見直し、定期試験に備える(120)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
・定期試験(マークシート方式・持ち込み不可)90%、講義中に実施する小テスト・小レポート課題10%。
・出席そのものは成績評価対象としませんが、講義内容の理解度を確認するため、小テスト・小レポートを実施します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『公共選択』小林 良彰東京大学出版会3,024円2147483647
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『テキストブック公共選択』川野辺 裕幸・中村 まづる勁草書房3,024円2147483647
2.『公共政策学の基礎』秋吉 貴雄・伊藤 修一郎・北山 俊哉有斐閣2,808円4641184283
参考URL
質疑応答
 毎回の講義終了時もしくはオフィスアワー時(時間・場所・連絡方法等はweb campusを参照すること)に対応します。
備考
・卒業、進級を理由とした特別配慮は他の履修者に対して不公平になるので、一切行いません。
・講義資料はweb campusを通じて配布するので、各自ダウンロードして持参してください。
画像
ファイル
更新日付2019/02/11 14:01:16