開講年度2019
科目名国際政治史
科目ナンバーW231-222-05
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者中谷 毅
単位数2
曜日・時限秋学期 火曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
20世紀のヨーロッパ国際政治史
授業の概要
 ウィーン体制の成立と崩壊、ドイツ帝国の台頭など19世紀におけるヨーロッパの政治状況を概説したうえで、20世紀におけるヨーロッパ国際政治の展開(二度の世界大戦の勃発と終結、冷戦の発生と終焉など)を説明し、ヨーロッパの繁栄、凋落、挑戦について考えます。なお、ヨーロッパ統合の詳細は別の授業で扱います。
授業の到達
目標
 今日のヨーロッパ政治、さらには国際政治における出来事を歴史的経過を視野に入れて説明することができるようになります。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス
はじめに:ヨーロッパと国際政治
[予習]19世紀のヨーロッパ史について学習(60)
[復習]授業の復習(30)
219世紀のヨーロッパ(1):ウィーン体制[予習]ウィーン体制の時代について調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
319世紀のヨーロッパ(2):ビスマルク外交[予習]ビスマルクの時代について調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
419世紀のヨーロッパ(3):「古典的」帝国主義の時代[予習]帝国主義について調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
5第一次世界大戦[予習]第1次世界大戦について調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
6戦間期[予習]戦間期のヨーロッパについて調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
7第2次世界大戦[予習]第2次世界大戦について調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
8冷戦の時代(1)[予習]東西冷戦の発生について調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
9冷戦の時代(2)[予習]冷戦の進展について調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
10デタントの時代(1)[予習]デタントの始まりについて調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
11デタントの時代(2)[予習]デタントの進展について調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
12デタントの時代(3)[予習]新冷戦について調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
13冷戦の終結[予習]1989年~1990年の経過を調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
1421世紀のヨーロッパ[予習]冷戦終結後のヨーロッパ政治状況について調べる(60)
[復習]授業の復習(30)
15まとめ[予習]これまでの学習事項の確認(60)
[復習]授業の復習(30)
    
16・定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
 定期試験の成績による評価。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しません。』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『授業で参考文献リストを配布します。』
参考URL
質疑応答
 授業後あるいはオフィスアワーを利用してください。
備考
 最初の授業でガイダンスをおこないますので、出席してください。
画像
ファイル
更新日付2019/02/06 16:40:22