開講年度2019
科目名補聴器
科目ナンバーZ331-565-04
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者牧野 日和
単位数2
曜日・時限秋学期 月曜日 5時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
聴能訓練の実際について
授業の概要
聴覚障害児者の評価とリハビリテーション
検査のやり方や被検査者の誘導法などを会得する
(重度心身障害児施設、保健所、病院において聴覚障害児者等の臨床業務~言語聴覚療法~に携わった教員による講義です)
授業の到達
目標
補聴器と聴覚障害児者への適応を理解する.
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1聴覚障害者の生活について
家族の心理的負荷について
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
2新生児スクリーニング検査と評価、障害支援
(家族支援含む)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
3乳幼児の聴能訓練・病院における評価、支援
(家族支援含む)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
4乳幼児の評価、聴能訓練・ろう教育
(家族支援含む)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
5乳幼児の評価、聴能訓練・家庭内指導
(家族支援含む)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
6乳幼児の評価、聴能訓練・言語聴覚士の役割
(他職種連携含む)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
7成人期の評価、聴能訓練・病院における支援
(家族・職場支援含む)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
8成人期の評価、聴能訓練・家族内支援【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
9成人期の評価、聴能訓練・就労支援、職場内支援【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
10成人期の評価、聴能訓練・言語聴覚士の役割
(他職種連携含む)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
11具体的聴能訓練法
(自然法)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
12具体的聴能訓練法
(構成法)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
13具体的聴能訓練法
(ボトムアップとトップダウン)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
14具体的聴能訓練法
(代替手段・文字指導)
【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
15まとめ【予習】シラバスを読み関連する情報に興味を持つ(20)
【復習】授業中の課題内容について確認し理解を深める(30)
    
評価方法・基
準(評価割合)
出席
授業態度
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『聴覚障害学』藤田郁代医学書院5460978-4-260-00993-5
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
随時
オフィスアワー:月曜日から木曜日
備考
画像
ファイル
更新日付2019/01/23 10:03:10