開講年度2019
科目名精神医学・精神保健
科目ナンバーZ231-523-01
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者外ノ池 隆史
単位数2
曜日・時限秋学期 金曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目実践的授業


テーマ
精神医学・メンタルヘルスの基本の基本を学ぶ
授業の概要
近年メンタルヘルスの重要性が注目されるようになった.しかし精神障害者に対する偏見・差別はなくなっていない.精神障害について正しい理解を持つために,基本的な知識を身につける.具体的には,統合失調症,うつ病,双極性障害,摂食障害,不安障害,PTSD,いじめ,自殺,虐待などについて学ぶ.
授業の到達
目標
精神医学において最も重要な統合失調症、気分障害についてその診断・治療・疫学・予防等について学び、それと平行して現代日本の精神科医療の実態について知識も得る。他の精神科疾患について学ぶ。メンタルヘルス分野についてはトピックスをあげながら人の心理について理解するとともに、精神疾患・自殺の予防等についての基本的な知識をみにつける.
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション【予習】(45)
【復習】(45)
2精神医学の方法
精神障害の分類
【予習】(45)
【復習】(45)
3精神科症候学
精神の機能
精神症状
【予習】(45)
【復習】(45)
4精神疾患
統合失調症
【予習】(45)
【復習】(45)
5精神疾患
うつ病
【予習】(45)
【復習】(45)
6精神疾患
双極性障害
【予習】(45)
【復習】(45)
7精神疾患
器質性精神障害
精神作用物質関連障害
【予習】(45)
【復習】(45)
8精神疾患
神経症性障害
パーソナリティ障害
【予習】(45)
【復習】(45)
9精神疾患
知的障害 発達障害
性障害 性同一性障害
【予習】(45)
【復習】(45)
10ライフサイクル【予習】(45)
【復習】(45)
11精神保健
メンタルヘルス
【予習】(45)
【復習】(45)
12日本の医療制度【予習】(45)
【復習】(45)
13虐待【予習】(45)
【復習】(45)
14いじめ【予習】(45)
【復習】(45)
15自殺【予習】(45)
【復習】(45)
    
16定期試験【試験の準備】(90)
【復習】(30)
評価方法・基
準(評価割合)
定期試験の結果及び授業中に出す課題で評価する.
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『最新図解やさしくわかる精神医学』上島国利ナツメ社1944978-4816362682
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『精神病院を捨てたイタリア捨てない日本』大熊一夫岩波書店24009784000236850
2.『マンガでわかる統合失調症』中村ユキ日本評論社12009784535983366
3.『うつ病ーまだ語られていない真実』岩波明筑摩書房7209784480063946
参考URL
1.JPOP-VOICE精神障碍者が自らの体験を語っている
質疑応答
オフィスアワー参照.
備考
精神医学・精神保健という学問は本来大変面白いものだが,それを理解するための基本的な知識を身につけるという作業はそれほど楽しいものではない.大学2年生にとってはかなり高度な内容になっている.講義の内容は,進み具合によって前後する.
画像
ファイル
更新日付2019/02/14 15:28:32