開講年度2019
科目名特殊講義6b(社会行動論)
科目ナンバーY331-281-12
開講種別秋学期
対象学年3年
担当者高木 浩人
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
消費者行動論
授業の概要
消費者行動について、さまざまな視点から考える。消費者行動とはそもそもどのようなものか、消費者はどのように意思決定するのか、消費者行動に消費者の心理的な側面はどのように関わるのか等について、実例、研究例を挙げながら考えたい。
授業の到達
目標
消費者行動について理解を深めること。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション復習:授業後に内容を確認すること 30分
2Ⅰ.消費者行動とは
Ⅰ-1.消費者行動とマーケティング
復習:授業後に内容を確認すること 30分
3Ⅰ.消費者行動とは
Ⅰ-2.消費者行動への心理学的接近
復習:授業後に内容を確認すること 30分
4Ⅰ.消費者行動とは
Ⅰ-3.消費者の問題意識と購買意思決定
復習:授業後に内容を確認すること 30分
5Ⅱ消費者の意思決定過程
Ⅱ-1.消費者の情報探索と選択肢評価
復習:授業後に内容を確認すること 30分
6Ⅱ消費者の意思決定過程
Ⅱ-2.購買決定後の過程
復習:授業後に内容を確認すること 30分
7Ⅱ消費者の意思決定過程
Ⅱ-3.消費者問題の解決策
復習:授業後に内容を確認すること 30分
8Ⅲ.消費の心理的側面
Ⅲ-1.消費者の知覚
復習:授業後に内容を確認すること 30分
9Ⅲ.消費の心理的側面
Ⅲ-2.消費者の学習
復習:授業後に内容を確認すること 30分
10Ⅲ.消費の心理的側面
Ⅲ-3.消費者の動機づけ
復習:授業後に内容を確認すること 30分
11Ⅲ.消費の心理的側面
Ⅲ-4.消費者の態度形成と変容
復習:授業後に内容を確認すること 30分
12Ⅲ.消費の心理的側面
Ⅲ-5.消費者の個人特性
復習:授業後に内容を確認すること 30分
13Ⅳ.外部環境要因
Ⅳ-1.物理的要因
復習:授業後に内容を確認すること 30分
14Ⅳ.外部環境要因
Ⅳ-2.心理的要因
復習:授業後に内容を確認すること 30分
15まとめとレポート作成予習:レポート作成の準備 120分
    
評価方法・基
準(評価割合)
レポート試験(授業最終回に作成して提出)、授業時の提出物も若干加味する。
テキスト
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『消費者理解のための心理学』杉本徹雄(編著)福村出版2808
参考URL
質疑応答
個人研究室、木曜日5限
備考
画像
ファイル
更新日付2019/02/05 18:14:18