開講年度2019
科目名ドイツ語会話Ⅱ
科目ナンバーB234-145-52
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者三宅 恭子
単位数1
曜日・時限秋学期 火曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
ドイツ語の日常会話の運用能力の養成
授業の概要
ドイツ語の基本的な文法や語彙を習得した学生に生きたドイツ語の運用能力を身につけること。
授業の到達
目標
「習うドイツ語」から「使うドイツ語」を指向します。生きたドイツ語に実践的に対応できるように運用能力を養成します。各回の授業ではドイツ語圏の文化や生活など、ドイツ事情に関する会話を中心にドイツ語の会話力を高めます。あわせてドイツおよびヨーロッパに対する理解を深めます。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス
前期の復習
前期の復習を必ずしておくこと
2買い物をする予習:食べ物についてドイツ語で何と言うか復習しておく
3服を買う予習:p.65 C2
復習:形容詞の語尾変化を覚える
4時刻表現と一日の流れ予習:時刻表現を復習しておく
復習:分離動詞を理解する
5約束をする予習:曜日表現を復習しておく
復習:zu不定詞を理解する
6住まい予習:前置詞の格支配について復習してくる
復習:Arbeitsbuch p.36
7部屋の中予習:p.84 B2
8道案内予習:位置と方向を表す前置詞について復習してくる
復習:p.95
9ドイツの名所予習:p.97 Lesetextの単語を調べる
復習:ドイツ語圏の町について調べる
10国と言語予習:話法の助動詞について復習してくる
復習:Arbeitsbuch p.14、15
11旅行計画予習:p.102 C
復習:Arbeitsbuch p.45
12ホテルに泊まる予習:月名を覚えてくる
復習: ドイツ語圏で泊まってみたいホテルを調べる
13天候予習:四季を覚えてくる
復習:日本の気候について紹介する
14昨日のできごと予習:過去形、現在完了形について復習してくる
復習:Arbeitsbuch p.51
15総復習
    
評価方法・基
準(評価割合)
平常点(授業態度、小テストなど)
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『シチュエーション改訂版 ユミと一緒にドイツ語を学ぼう!』Vincenzo Spagnoloほか朝日出版社2800
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業の最後の10分を質問応答に充てる
備考
独和辞典
画像
ファイル
更新日付2019/02/14 21:41:03