開講年度2019
科目名ドイツ語Ⅰ 未修得者
科目ナンバーB114-145-01
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者中村 実生
単位数1
曜日・時限秋学期 水曜日 5時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
わかりやすいドイツ語
授業の概要
豊かな教養力の一環として、ドイツ語のコミュニケーション能力を培い、世界の多様な文化と価値観への理解を深める手立てとする。また、外国語の習得を通じ、論理的な思考力・基礎学力を養成する。
授業の到達
目標
努力してドイツ語の基礎を理解する。単位を取る。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス:授業の進め方
発音の基礎
確認小テスト
【予習】シラバスを熟読し授業方針を理解する(10)
【復習】練習した単語を複数回音読する(20)
2Lektion1
動詞の現在人称変化(規則変化)
練習問題
確認小テスト
【予習】p.9-10を熟読(10)
【復習】動詞の現在人称変化(規則変化)を暗記(30)
3Lektion1
動詞の位置
練習問題
確認小テスト
【予習】p.10-11を熟読(10)
【復習】動詞の位置について例文を見ながら確認(20)
4Lektion 2
sein, haben, werden
練習問題
確認小テスト
【予習】p.14-15を熟読(10)
【復習】sein, haben, werdenの変化を暗記(30)
5Lektion 2
並列の接続詞
練習問題
確認小テスト
【予習】p.16を熟読(10)
【復習】並列の接続詞について例文を見ながら確認(20)
6Lektion 3
定冠詞
練習問題
確認小テスト
【予習】p.19-20を熟読(10)
【復習】定冠詞の格変化を暗記(30)
7Lektion 3
不定冠詞、否定冠詞
練習問題
確認小テスト
【予習】p.20-21を熟読(10)
【復習】不定冠詞の格変化を暗記(30)
8春学期前半の復習
確認小テスト
【予習】これまでの学習を振り返り疑問点について質問を用意する(30)
【復習】授業で確認できたポイントを整理(30)
9Lektion 4
名詞の複数形
練習問題
確認小テスト
【予習】p.24を熟読(10)
【復習】複数形のパターンを暗記(30)
10Lektion 4
人称代名詞
練習問題
確認小テスト
【予習】p.25-26を熟読(10)
【復習】人称代名詞の格変化を暗記(30)
11Lektion 5
定冠詞類
練習問題
確認小テスト
【予習】p.30-31を熟読(10)
【復習】定冠詞類の変化を確認(20)
12Lektion 5
不定冠詞類
練習問題
確認小テスト
【予習】p.29-30を熟読(10)
【復習】不定冠詞類の変化を確認(20)
13Lektion 6
動詞の現在人称変化(不規則変化)
練習問題
確認小テスト
【予習】p.34-35を熟読(10)
【復習】不規則変化動詞のパターンを確認(20)
14Lektion 6
命令形
練習問題
確認小テスト
【予習】p.36を熟読(10)
【復習】命令形のパターンを確認(20)
15春学期後半の復習
確認小テスト
【予習】これまでの学習を振り返り疑問点について質問を用意する(30)
【復習】授業で確認できたポイントを整理(30)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
小テスト50%+定期試験50%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『ゲナウ! グラマティック ノイ』新倉真矢子 他第三書房22009784808610494
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『独和辞典』スマホ版は厳禁
参考URL
質疑応答
授業中,授業の前後,その他都合のつく時間帯。
備考
出席と授業への取り組みを重視する。
自分の教科書と独和辞典を必ず持ってくる事。
遅刻、授業中の私語、退出、スマホ等の操作は厳禁。
画像
ファイル
更新日付2019/02/09 09:27:30