開講年度2019
科目名中国語Ⅱ CE
科目ナンバーB114-147-02
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者朱 新建
単位数1
曜日・時限秋学期 水曜日 4時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
語学力は積み重ね
授業の概要
語学は積み重ねが大事で努力次第で上達していく。
 中国語は世界でもっとも多くの人口が話す言葉で、世界三大言語のひとつです。漢字を使用し、発音はピンイン字母と注音字母を用います。文章は全部漢字からなっているので、漢字の書き方や読み方は非常に大事です。 
 秋学期はまず発音の復習をします。第2課からは、会話文と作文の構成で、ほぼ毎回ペアワークによる会話小テストがあり、作文と翻訳にも力を入れて授業を進めます。そして中国の文化、世界遺産、人口、民族についても紹介します。
 パソコンを利用しての授業なので、自由にインターネットを利用して中国語関係の検索をしたり、中国に関するHPを閲覧したりすることができるのでとても便利です。そしてキーボードによる中国語入力も覚え、作文や翻訳などできるようにしましょう。
授業の到達
目標
中国語の発音を上達させ、中級的な会話と作文ができるようにし、パソコンを利用して翻訳ができるように300語と基礎文法を習得します。中国政府が認定する中国語試験HSKの3級に到達できることが目標です。会話小テストは中国語と英語で行います。自己紹介も中国語と英語で発表します。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1授業の進め方とパソコンの使用などについて説明します
中国語発音 の復習 四声と母音と子音
中国の難しい発音を集中的に練習して授業に臨んでください(30)。
2第1課 Huakai hualuo
中国語発音 r化音 イントネーション プロミネンス ストレス
中国の難しい発音を集中的に練習して授業に臨んでください(30)。
3第2課 Zhongguo fangyanduo
発音練習 文法説明
パソコン使用して中国語作文
パソコンで作文、翻訳の宿題をやって授業に臨んでください。
会話発表の練習をして授業に臨んでくださ(30)。。
4第2課
発音練習 文法説明
パソコン使用して中国語作文
ペアワークによる会話発表小テスト
パソコンで作文、翻訳の宿題をやって授業に臨んでください。
会話発表の練習をして授業に臨んでください(30)。
5第3課 Zuoditie qu ba.
発音練習 文法説明
パソコン使用して中国語作文
パソコンで作文、翻訳の宿題をやって授業に臨んでください。
会話発表の練習をして授業に臨んでください(30)。
6第3課
発音練習 文法説明
パソコン使用して中国語作文
ペアワークによる会話発表小テスト
パソコンで作文、翻訳の宿題をやって授業に臨んでください。
会話発表の練習をして授業に臨んでください(30)。
7第4課 Yong shouji shangwang chacha.
発音練習 文法説明
パソコン使用して中国語作文
パソコンで作文、翻訳の宿題をやって授業に臨んでください。
会話発表の練習をして授業に臨んでください(30)。
8第4課
発音練習 文法説明
パソコン使用して中国語作文
ペアワークによる会話発表小テスト
パソコンで作文、翻訳の宿題をやって授業に臨んでください。
会話発表の練習をして授業に臨んでください(30)。
9第5課 Wo ye xiang qu duanlian duanlian.
発音練習 文法説明
パソコン使用して中国語作文
パソコンで作文、翻訳の宿題をやって授業に臨んでください。
会話発表の練習をして授業に臨んでください(30)。
10第5課
発音練習 文法説明
パソコン使用して中国語作文
ペアワークによる会話発表小テスト
パソコンで作文、翻訳の宿題をやって授業に臨んでください。
会話発表の練習をして授業に臨んでください(30)。
11第6課 Ni tan de Guzheng taihaoting le!
発音練習 文法説明
パソコン使用して中国語作文
パソコンで作文、翻訳の宿題をやって授業に臨んでください。
会話発表の練習をして授業に臨んでください(30)。
12第6課
発音練習 文法説明
パソコン使用して中国語作文
ペアワークによる会話発表小テスト
パソコンで作文、翻訳の宿題をやって授業に臨んでください。
会話発表の練習をして授業に臨んでください(30)。
13第7課 Xuexi Zhongwen xiezuo
発音練習 文法説明
パソコン使用して中国語の自己紹介を作成
パソコンで作文、翻訳の宿題をやって授業に臨んでください。
会話発表の練習をして授業に臨んでください(30)。
14第7課
発音練習 文法説明
中国語の自己紹介を発表
パソコンで作文、翻訳の宿題をやって授業に臨んでください。
会話発表の練習をして授業に臨んでください(30)。
15第8課 Jiang gushi de ren-MoYan
上級水準の中国語翻訳を体験
翻訳文を提出(30)。
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
平常点30%(出席状況、宿題、会話小テスト)+定期試験70%で総合評価する。
無断欠席しないこと。欠席した分レポート(中国語翻訳宿題など)を書くこと。
会話小テストをすべて受けて積極的に授業に参加すること。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『跟我学漢語』朱新建他ARM2500ISBN978-4-86333-068継続使用
参考書
  ・
参考資料
参考URL
1.華風茉莉花担当教員HP
2.網易中国語HP
3.百度中国語検索
質疑応答
欠席や宿題、質問などはmy_molihua_jp@yahoo.co.jpへご連絡ください。
研究室2号館2323室
内線:3043
備考
オフィスアワー:
火曜日 13:00-13:20 水曜日 13:00-13:20
木曜日13:00-13:20 
画像
ファイル
更新日付2019/02/18 14:27:49