開講年度2019
科目名英語Ⅱb B
科目ナンバーB114-141-04
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者山中 純子
単位数1
曜日・時限秋学期 金曜日 4時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
英語を読み、理解する能力の向上を目指す
授業の概要
英文を読んで理解するための方策を指導します。平易であるが興味深い英文を読み、基本的な単語や表現に慣れ親しむと同時に英文読解への効果的なアプローチを学びます。よく理解できる語彙が増え、構文がわかり、読みがスムーズになって英文が以前より楽に読めるようになることが本講座の目的です。
授業の到達
目標
・すぐに辞書を引かず、一回は最後まで読み通す習慣がつく。
・一語一語、または一文一文を訳しながら読むのではなく、全体で何を言わんとしているかを考えながら読み進めることができる。
・文の主語と動詞を特定できる。
・テキストに出てくる語句はすべて正しく発音でき、意味が分かる。
・基本語彙の派生語がわかる。
・本文の全体の主題及びそれぞれの段落の主旨が言える。
・構文、代名詞(何を指すか)などがきちんと理解できる。
・トピックについてさらに興味・関心を深め、背景知識を増やす。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1授業方針の説明
Unit 11-20より 1ユニット を選んで読解をする
内容を理解し、構文、語彙、派生語等を学習
CDを聞きながらパラレルリーディングを行う
[復習] 配布プリントをファイルし、テキストとプリントを参照しながら語彙、表現、構文等を復習する(45)
本文を音読する(15)
2Unit 11-20より 1ユニット を選んで読解をする
内容を理解し、構文、語彙、派生語等を学習
CDを聞きながらパラレルリーディングを行う
[復習] 配布プリントをファイルし、テキストとプリントを参照しながら語彙、表現、構文等を復習する(45)
本文を音読する(15)
3Unit 11-20より 1ユニット を選んで読解をする
内容を理解し、構文、語彙、派生語等を学習
CDを聞きながらパラレルリーディングを行う
[復習] 配布プリントをファイルし、テキストとプリントを参照しながら語彙、表現、構文等を復習する(45)本文を音読する(15)
小テストに備えて3ユニット分を復習(60)
4第1,2,3週に学習したユニットの復習
小テスト①
[復習] 小テストの振り返りをする(本文を読み返してしっかりと頭に入れる)(60)
5Unit 11-20より 1ユニット を選んで読解をする
内容を理解し、構文、語彙、派生語等を学習
CDを聞きながらパラレルリーディングを行う
[復習] 配布プリントをファイルし、テキストとプリントを参照しながら語彙、表現、構文等を復習する(45)
本文を音読する(15)
6Unit 11-20より 1ユニット を選んで読解をする
内容を理解し、構文、語彙、派生語等を学習
CDを聞きながらパラレルリーディングを行う
[復習] 配布プリントをファイルし、テキストとプリントを参照しながら語彙、表現、構文等を復習する(45)
本文を音読する(15)
7Unit 11-20より 1ユニット を選んで読解をする
内容を理解し、構文、語彙、派生語等を学習
CDを聞きながらパラレルリーディングを行う
[復習] 配布プリントをファイルし、テキストとプリントを参照しながら語彙、表現、構文等を復習する(45)本文を音読する(15)
小テストに備えて3ユニット分を復習(60)
8第5,6,7週に学習したユニットの復習
小テスト②
[復習] 小テストの振り返りをする(本文を読み返してしっかりと頭に入れる)(60)
9[Free reading]
教師持ち込みのリーダー、絵本等多読教材を楽しむ
[課題] 図書館にある多読教材を各自楽しんでみる
10Unit 11-20より 1ユニット を選んで読解をする
内容を理解し、構文、語彙、派生語等を学習
CDを聞きながらパラレルリーディングを行う
[復習] 配布プリントをファイルし、テキストとプリントを参照しながら語彙、表現、構文等を復習する(45)
本文を音読する(15)
11Unit 11-20より 1ユニット を選んで読解をする
内容を理解し、構文、語彙、派生語等を学習
CDを聞きながらパラレルリーディングを行う
[復習] 配布プリントをファイルし、テキストとプリントを参照しながら語彙、表現、構文等を復習する(45)
本文を音読する(15)
12Unit 11-20より 1ユニット を選んで読解をする
内容を理解し、構文、語彙、派生語等を学習
CDを聞きながらパラレルリーディングを行う
[復習] 配布プリントをファイルし、テキストとプリントを参照しながら語彙、表現、構文等を復習する(45)本文を音読する(15)
小テストに備えて3ユニット分を復習(60)
13第10,11,12週に学習したユニットの復習
小テスト③
[復習] 小テストの振り返りをする(本文を読み返してしっかりと頭に入れる)(60)
14AGUTEA(英語力評価テスト)[確認] 今学期の配布プリントがすべてファイルされているか最終週までに確認し、未記入箇所は記入する(30)
15ファイルチェック(ファイルの提示)
フィードバック(今学期の振り返り)
定期試験の傾向と対策
[予習]試験対策としてこれまでの学習内容を確認する(120)
    
16定期試験 
評価方法・基
準(評価割合)
期末テスト 60%
小テスト 30%
Review sheet 5%
ファイル 5%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Basic Faster Reading New Edition 速読の基礎演習 -最新版-』Casey Malarcher, 原田慎一成美堂2052978-4-7919-3381-5
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業中に積極的に質問してください。授業外で質問のある時は、最初の授業でメールアドレスをお知らせしますので、メールしてください。
備考
A4 サイズのクリアファイル、もしくは二穴ファイルに、配布されたすべてのプリントをファイルし、学期末に提示する。枚数と、整然としたファイリングを重視します。プリント一枚ずつが見えるようにすること。
画像
ファイル
更新日付2019/02/06 16:13:28