開講年度2019
科目名英語Ⅱb EG
科目ナンバーB114-141-04
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者中村 正廣
単位数1
曜日・時限秋学期 月曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
英語を読み、理解する能力の向上を目指す
授業の概要
英語で書かれた文章を正確に読むために精読を行います。医療問題からSNSまで幅広いトピックを読むことで異文化への理解を深めつつ、語彙、文法、リスニングのタスクを授業で行うことで英文読解力及び英語を聞き取る力の習得を目標とします。
授業の到達
目標
辞書を使って英文を正しく理解できるようになること
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1Unit 8 Medical Tourism (英文の精読、内容理解に関する練習問題)予習(60) テキスト pp. 48-50
復習 (20) 授業で学習する文法・語彙等についての復習
2Unit 8 Medical Tourism (英作、リスニング、比較表現の使い方)予習 (60) テキスト pp. 50-53
復習 (20) 比較表現の使い方の確認
3Unit 9 Advertising (英文の精読、内容理解に関する練習問題)予習 (60) テキスト pp. 54-56
復習 (20) 授業で学習する文法・語彙等についての復習
4Unit 9 Advertising (英作、リスニング、前置詞、接続詞の使い方)予習 (60) テキスト pp. 56-59
復習 (20) 前置詞、接続詞の使い方の確認
5Unit 10 Business Travel (英文の精読、内容理解に関する練習問題)予習 (60) テキスト pp. 60-62
復習 (20) 授業で学習する文法・語彙等についての復習
6Unit 10 Business Travell (英作、リスニング、to 不定詞、動名詞の使い方)予習 (60) テキスト pp. 62-65
復習 (20) to不定詞、動名詞の使い方の確認
7Unit 11 E-commerce ( 英文の精読、内容理解に関する練習問題)予習 (60) テキスト pp. 66-68
復習 (20) 授業で学習する文法・語彙等についての復習
8Unit 11 E-commerce (英作、リスニング、助動詞の使い方)予習 (60) テキスト pp. 68-71
復習 (20)助動詞の使い方の確認
9Unit 12 Coffee Shop (英文の精読、内容理解に関する練習問題)予習 (60) テキスト pp. 72-74
復習 (20) 授業で学習する文法・語彙等についての復習
10Unit 12 Coffee Shop (英作、リスニング、受動態の使い方)予習 (60) テキスト pp. 74-77
復習 (20) 受動態の使い方の確認
11Unit 13 Robots (英文の精読、内容理解に関する練習問題)予習 (60) テキスト pp. 78-80
復習 (20) 授業で学習する文法・語彙等についての復習
12Unit 13 Robots (英作、リスニング、使役動詞、知覚動詞の使い方)予習 (60) テキスト pp. 80-83
復習 (20) 使役動詞、知覚動詞の使い方の確認
13Unit 14 SNS (英文の精読、内容理解に関する練習問題)予習 (60) テキスト pp. 84-86
復習 (20) 授業で学習する文法・語彙等についての復習
14「英語力評価テストを実施する。」
Unit 14 SNS (英作、リスニング、関係詞の使い方)
予習 (60) テキスト pp. 86-89
復習 (20) 関係詞の使い方の確認
15Unit 15 Skyscrapers (英文の精読、内容理解に関する練習問題)予習 (60) テキスト pp. 90-92
復習 (20) 仮定法の使い方の確認・復習
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
平常点(授業参加度、口頭練習)40% 定期試験60%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『English Indicator 3 (Intermediate)』Joshua Cohen 三原京 中村義雄 木村博是南雲堂2000978-4-523-17834-7
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
各授業時間終了後に対応する
備考
学生の理解度を最優先とするので、授業の進め方は計画通りに行かないこともあります。
画像
ファイル
更新日付2019/02/04 17:16:19