開講年度2019
科目名英語Ⅱa EJ
科目ナンバーB114-141-02
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者H.ロジュニョーイ
単位数1
曜日・時限秋学期 木曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
英語を聞く能力・話す能力の向上を目指す
授業の概要
英語のListening力をDictation (英語を聞きながら、それを文字化すること) などの手法を用いることによって、養成する。英語を聞き取るには、語彙・構文の知識とその使用が基礎となるので、それを身につける。
授業の到達
目標
英語を聞いて、正確に理解できるようにする。
Listeningの基礎となる語彙・構文の知識と使用を応用できる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1授業概要の説明と評価について

イントロダクション
2Unit 8 You Inspire People

(1) 語彙問題 (Words & Phrases) (2) 内容把握問題 (Comprehension ) (3) リスニング問題(Listening Focus)
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
3Unit 8 You Inspire People

(3) リスニング問題(Listening Focus)の復習とその応用
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
4Unit 9 He Doesn't Belong Here

(1) 語彙問題 (Words & Phrases) (2) 内容把握問題 (Comprehension ) (3) リスニング問題(Listening Focus)
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
5Unit 9 He Doesn't Belong Here

(3) リスニング問題(Listening Focus)の復習とその応用
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
6Unit 10 So Be It

(1) 語彙問題 (Words & Phrases) (2) 内容把握問題 (Comprehension ) (3) リスニング問題(Listening Focus)
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
7Unit 10 So Be It

(3) リスニング問題(Listening Focus)の復習とその応用
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
8Unit 11 It's a Win-Win for Both of Us

(1) 語彙問題 (Words & Phrases) (2) 内容把握問題 (Comprehension ) (3) リスニング問題(Listening Focus)
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
9Unit 11 It's a Win-Win for Both of Us

(3) リスニング問題(Listening Focus)の復習とその応用
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
10Unit 12 Thanks for Telling Me

(1) 語彙問題 (Words & Phrases) (2) 内容把握問題 (Comprehension ) (3) リスニング問題(Listening Focus)
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
11Unit 12 Thanks for Telling Me

(3) リスニング問題(Listening Focus)の復習とその応用
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
12Transcript

(1) 語彙問題 (Words & Phrases) (2) 内容把握問題 (Comprehension ) (3) リスニング問題(Listening Focus)
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
13Transcript

(3) リスニング問題(Listening Focus)の復習とその応用
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
14Listening Hints

(1) 語彙問題 (Words & Phrases) (2) 内容把握問題 (Comprehension ) (3) リスニング問題(Listening Focus)
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
15Listening Hints

(3) リスニング問題(Listening Focus)の復習とその応用
授業前に、スケジュールに記載してある問題を予習してくること 120分
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
授業への参加態度・小テストなど(40%)、定期試験(60%)
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Communicate in English with Glee-New Directions』角山照彦/Simon Capper松柏社2200円978-4-88198-734-6
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問・相談の方法 : 授業終了時教室で。
備考
授業中の私語は厳禁とします。
2/3以上の授業に出席した者のみ成績評価の対象とします。
画像
ファイル
更新日付2019/02/04 11:33:41