開講年度2019
科目名英語Ⅱa EB
科目ナンバーB114-141-02
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者近藤 浩
単位数1
曜日・時限秋学期 水曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
英語を聴く能力・話す能力の向上を目指す
授業の概要
聴き取る力をつけるためのトレーニングを行います。正しい英語の発音を学んで音読練習をしたり、定型の会話表現を学んだりしながら、聴き取る力を養成します。
初回に配付する「つづりと発音のプリント」は、2回目以降も使いますので、テキストと一緒に持ってきてください。
授業の到達
目標
以下の4つの目標をかかげます。
(1)英語の発音をマスターする。
(2)文単位で英文を上手に音読できる。
(3)求める情報を聴き取ることができる。
(4)話すための英語表現を身に着ける。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1授業説明
つづりと発音のルール
【復習】つづりと発音のルールを復習する。プリントの単語を正しく発音する練習をする。(60)
2【UNIT 1】
飛行機内の会話を聴き取る・表現を学ぶ
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
3【UNIT 2】
到着後の空港での会話を聴き取る・表現を学ぶ
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
4【UNIT 3】
日常会話を聴き取る・表現を学ぶ(1)
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
5【UNIT 4】
日常会話を聴き取る・表現を学ぶ(2)
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
6【UNIT 5】
日常会話を聴き取る・表現を学ぶ(3)
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
7【UNIT 6】
自己紹介を聴き取る・表現を学ぶ
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
8【UNIT 7】
お互いの出身地などを質問しあうための表現を学ぶ
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
9【UNIT 8】
観光に関する会話を聴き取る・表現を学ぶ(1)
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
10【UNIT 9】
スポーツに関する会話を聴き取る・表現を学ぶ
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
11【UNIT 10】
レストランでの会話を聴き取る・表現を学ぶ
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
12【UNIT 11】
体調をくずしたときの会話を聴き取る・表現を学ぶ
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
13【UNIT 12】
観光に関する会話を聴き取る・表現を学ぶ(2)
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
14【UNIT 13】
観光に関する会話を聴き取る・表現を学ぶ(3)
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
15【UNIT 14】
ショッピングでの会話を聴き取る・表現を学ぶ
【復習】会話文の音読練習をする。(30)
授業で学んだ表現を書いて覚える。(30)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
平常点(授業参加度、提出物、小テストなど)40%、定期試験60%
欠席・遅刻・授業中に受けた私語等に対する注意は、減点の対象となります。
テキスト
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業中はもちろん、研究室でも質問を受け付けます。オフィスアワーを活用してください。
備考
授業では座席を指定します(学籍番号順)。
英和辞典(電子辞書も可)を持参してください。
画像
ファイル
更新日付2019/02/05 16:08:08