開講年度2019
科目名政治学Ⅱ
科目ナンバーB131-222-02
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者中谷 毅
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
政治学へのアプローチ
授業の概要
 自由民主主義体制下の政治過程、公共政策、政治意識・政治文化について学習します。なお、自由民主主義という原理に関しては春学期の政治学Ⅰで詳しく説明します。
授業の到達
目標
 自由民主主義体制を採用している先進諸国において、政治がどのように動いているのか、そこにどのようなアクターがかかわるのか、政策とはなにか、さらにそれらと密接に関連している政治意識・政治文化について説明できるようになります。
 
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1・ガイダンス
・政治・政治学について
[予習]政治学とはどんな学問かについて学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
2・自由民主主義ついて[予習]自由民主主義について学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
3・政治過程とは[予習]政治過程について学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
4・政党[予習]政党について学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
5・政党と政党制[予習]政党制について学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
6・圧力団体[予習]圧力団体について学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
7・世論とマスメディア[予習]世論とマスメディアについて学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
8・政治過程の変容[予習]既存アクターの衰退について学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
9・世界各国の状況[予習]世界各国におけるポピュリズムについて学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
10・政策過程[予習]政策過程について学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
11・政治・公共政策・行政(1)[予習]政治と政策について学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
12・政治・公共政策・行政(2)[予習]政治と行政について学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
13・政治意識[予習]政治意識について学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
14・政治文化[予習]政治文化について学習(60)
[復習]講義内容の確認(30)
15・まとめ[予習]これまでに配布されたレジュメの再確認(60)
[復習]講義内容の確認(30)
    
16・定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
 原則として定期試験の成績による評価。ただし、受講者数によっては出席をとって、小テスト・小レポートの点数を加味することもあります。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しません。』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『現代政治学 第4版』加茂利男他有斐閣1900円+税978-4641124554
参考URL
質疑応答
 授業後あるいはオフィスアワーを利用してください。
備考
 最初の授業でガイダンスをおこないますので、出席してください。
 
画像
ファイル
更新日付2019/02/06 16:40:04