開講年度2019
科目名専門診療科実習
科目ナンバーF413-851-10
開講学年1年
担当教員高阪 利美
実務経験教員歯科衛生士
関連性が高い
ディプロマ・ポリシー
単位数
授業形態実験・実習


授業目標
歯科臨床の現場で医療の実践に必要な知識・技術を理解、実行し、よりアドバンスな能力を習得しスキルアップを図る。
到達目標
・医療倫理を理解しインフォームドコンセントができる
・歯科衛生士の業務記録を作成することができる
・患者を担当し歯科予防処置・歯科保健指導を実施することができる
・高齢者、障害者を対象とした口腔ケアとセルフケアの指導ができる
・集団を対象とした歯科衛生教育の計画立案と年齢に合わせた指導ができる
授業の概要
および助言・
注意事項
事前に患者対応するにあたり、問題点など把握し、必要な項目については参考図書など目を通すことが望ましい。さらに復習としてその日に実施した内容を整理することが望ましい。患者担当については担当教員と進行度を報告しながら症例分析、指導計画、歯科衛生介入をすすめ、問題点、疑問点などは担当教員と相談する。
課題
(定期試験
・レポート試験
・授業内試験など)の
フィードバック方法
授業計画
回数授業計画到達目標・予習(分)・復習(分)・キーワード担当
1歯学部附属病院 専門診療科実習患者担当し歯科衛生介入ができる
(予習)歯科衛生過程について調べる(30分)
(復習)患者分析を行う(30分)
キーワード:歯科衛生過程
高阪利美
渥美信子
稲垣幸司
犬飼順子
近藤高正
佐藤厚子
後藤君江
原山裕子
古川絵理華
相原喜子
山田三良
2小学校集団歯科保健指導実習集団を対象とする歯科衛生指導ができる
(予習)年齢に合わせた歯科衛生教育をプログラムする(30分)
(復習)参考図書を読む(30分)
キーワード;ライフステージ、歯科衛生教育
高阪利美
3保健所実習公衆衛生の現場指導ができる
(予習)ライフステージごとの特徴を調べる(30分)
(復習)参考図書を読む(30分)
キーワード:ライフステージ、セルフケア
高阪利美
4幼稚園歯科保健指導実習幼児期を対象とする歯科衛生指導ができる
(予習)年齢に合わせた歯科衛生教育をプログラムする(30分)
(復習)参考図書を読む(30分)
キーワード:ライフステージ、歯科衛生教育
高阪利美
5国立長寿医療センター実習高齢者の口腔ケアを行うことができる
(予習)口腔ケアについて調べる(30分)
(復習)担当患者の口腔ケア情報を確認する(30分)
キーワード:高齢者、口腔ケア
高阪利美
6口腔内写真撮影患者の口腔内写真を規格に合わせて撮影ができる
(予習)口腔内写真撮影について調べる(30分)
(復習)参考図書を読む(30分)
キーワード:口腔内写真
古川絵理華
高阪利美
7千種区在宅サービスセンター口腔機能向上指導実習通所介護サービス事業所における必要な知識、技術を身につける
(予習)口腔機能向上について調べる(30分)
(復習)見学後:口腔機能アセスメント情報について調べる(30分)
犬飼順子
相原喜子
佐藤厚子
後藤君江
原山裕子
古川絵理華
成績評価方法
課題レポート50% 症例発表50%
教科書
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『最新歯科衛生士教本「歯科予防処置論・歯科保健指導論」』全国歯科衛生士教育協議会医歯薬出版7600978-4-263-42826-9
2.『「生きる力」をはぐくむ学校での歯・口の健康つくり』文部科学省540
3.『最新歯科衛生士教本「高齢者歯科第2版」』全国歯科衛生士教育協議会医歯薬出版2600978-4-263-42835-1
参考書
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『歯科保健指導ハンドブック』日本歯科衛生士会医歯薬出版3600978-4-263-42196-3
2.『最新歯科衛生士教本「口腔保健管理」』全国歯科衛生士教育協議会医歯薬出版3200978-4-263-42714-9
3.『超高齢社会のための専門的口腔ケア』角 保徳医歯薬出版4200978-4-263-42228-1
4.『5分でできる口腔ケア』角 保徳医歯薬出版2400978-4-263-44373-6
オフィスアワー
連絡先
オフィースアワーに限らずいつでも質問に応じます
オフィースアワーは月曜、火曜、木曜の授業後
画像
ファイル
更新日付2019/03/11 16:18:12