サブタイトル | | |
|
科目のねらい | | 文献講読、実技演習等を通じて、各種心理療法の理論と技術を検討しつつ、理論的・技術的深化を図る。 |
|
|
到達目標 | | 臨床系研究者として、自身の寄って立つ心理療法理論および技術を検討・確立する。 |
|
|
授業の内容・ 計画 | | 各種心理療法の批判的分析。 各種心理療法の理論的分類・統合。 演習による技術的深化。 独自理論の開発的視点の形成。 |
|
|
評価方法 (基準等) | | 出席および演習態度を勘案しつつ、レポートにて評価する。 |
|
|
授業外の学修 (予習・復習) | | 授業における討論等に必要な文献を読む。 興味ある心理療法の研修会等に参加する。 |
|
|
教科書・ 参考書 | | 『認知症高齢者の心理劇「感ドラマ」:動作理論に基づく支援』 中島健一編 ミネルヴァ書房 2015 |
|
|
参照URL | | |
|
質疑応答 | | |
|
備考 | | |
|
画像 | | |
|
ファイル | | |
|
更新日付 | | 2019/01/31 20:57:50 |