開講年度2019
科目名データ分析Ⅰ
科目ナンバーC2-31-603-31
開講種別春学期
対象学年2年
担当者中野 健秀
単位数2
曜日・時限春学期 火曜日 3時限
キャンパス名城公園キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
統計学を中心としたデータ分析
授業の概要
統計処理の基礎知識を学び、Excelを用いることによって実践的なビジネスデータの分析手法を理解する。
授業の到達
目標
Excelの利用において頻出の関数や複雑な数式を自由に使いこなせることができる。
ビジネスで使われるデータの特性を理解し、その統計処理を行い適切なグラフで表現できる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス:授業方針の説明
様々な代表値
・平均、中央値、最頻値について学びます
【予習】シラバスから講義内容を把握する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
2ばらつき1 
・レンジ、分散、標準偏差について学びます
【予習】プリントの事前問題に挑戦する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
3ばらつき2
・ばらつきについて、 ビジネスデータを用いた演習を行います
【予習】プリントの事前問題に挑戦する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
4相関
・相関係数の算出方法について学びます
【予習】プリントの事前問題に挑戦する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
5回帰直線
・一次関数の復習および回帰直線の求め方を学びます
【予習】プリントの事前問題に挑戦する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
6クロス集計
・簡単なアンケートデータからクロス集計の基本を学びます
【予習】プリントの事前問題に挑戦する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
7ピボットテーブル
・エクセルを用いてクロス集計の算出方法を学びます
【予習】プリントの事前問題に挑戦する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
8正規分布1
・正規分布の土台となる平均と標準偏差の復習および標準正規分布表の使い方を学びます
【予習】プリントの事前問題に挑戦する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
9正規分布2  
・ビジネスデータを用いた正規分布の演習を行います
【予習】プリントの事前問題に挑戦する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
10(前半) 確認テスト① 1~9回目の講義内容についての問題

(後半) テスト問題の解説
【予習】確認テストに向けて過去の問題を解く(60)
【復習】確認テストで解けなかった問題を再度解く(60)
11総合演習1
・販売に関するビジネスデータ分析を学びます
【予習】プリントの事前問題に挑戦する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
12総合演習2
・企画に関するビジネスデータ分析を学びます
【予習】プリントの事前問題に挑戦する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
13総合演習3
・生産に関するビジネスデータ分析を学びます
【予習】プリントの事前問題に挑戦する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
14総合演習4
・アンケート調査の分析を学びます
【予習】プリントの事前問題に挑戦する(30)
【復習】講義で解いた演習問題を繰り返し解く(60)
15(前半) 確認テスト② 11~14回目の講義内容についての問題

(後半) 講義全体について振り返ります
【予習】確認テストに向けて過去の問題を解く(60)
【復習】確認テストで解けなかった問題を再度解く(60)
    
評価方法・基
準(評価割合)
ファイル提出による課題・・・30%、確認テスト1・・・30%、確認テスト2・・・40%、として評価を行う。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
メールにてアポイントメントを取り、オフィスアワーを利用すること。
授業後の空き時間においても質疑に応じる。
備考
テキストは用いずにプリントによって講義を進める。
毎回の講義が積み重ねとなるので、欠席者は必ず自学自習にて欠席分をフォローすること。
授業中の私語・携帯電話の操作は厳禁とする。
2回目の講義から座席を指定する。
画像
ファイル
更新日付2019/02/19 11:41:15