開講年度2019
科目名学習指導と学校図書館
科目ナンバーL311-277-01
開講種別春学期集中
対象学年3年
担当者加藤 好郎
単位数2
曜日・時限春学期集中 その他 集中
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
子どもと教師の学びを支える学校図書館
授業の概要
学校図書館とは、「小学校、中学校及び高等学校において、図書、視聴覚教育の資料その他学校教育に必要な資料を収集し、整理し、及び保存し、これを児童又は生徒及び教員の利用に供することによって、学校の教育課程の展開に寄与するとともに、児童又は生徒の健全な教養を育成することを目的として設けられる学校の設備」(学校図書館法第2条)です。学校図書館は、学校の児童・生徒が意欲的な学習活動や読書活動をおこなうための、また、教職員が教材研究やカリキュラム開発をおこなうための学習・情報センターとして、学校教育に欠くべからざるものですが、その機能を発揮できるか否かは司書教諭と学校司書にかかっています。この授業では、児童・生徒の学習活動や教職員の教育・研究活動を支える学校図書館のありかたと、その中核に位置する司書教諭の役割について考える。
授業の到達
目標
小・中・高の児童・生徒の学習活動や教職員の教育・研究活動に資する学校図書館のあり方を自分なりに考え、おおいに論じることができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション
多様な現代の諸課題にこたえる学びの必要性。
予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
2学校教育と学校図書館。予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
3学習と図書館。予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
4『学習指導要領』にみる学校図書館。予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
5探究的な学習の理論と図書館の情報資源。予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
6学習指導における問題の設定。予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
7「図書館の自由」と学校図書館の経営。予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
8情報リテラシー教育とその内容と指導方法。予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
9「ビブリオバトル」の意味と実施。予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
10情報リテラシー探究的な学習①②。予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
11レファレンスサービスによる学習支援。予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
12レファレンスサービスの実際。予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
13教職員のための学校図書館活用へのアプローチ。予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
14小・中学校における学校図書館の活用①②予習 テキストの事前準備(30分)
復習 テキストの再読(30分)
15まとめ、レポート試験。復習 全体の見直し(50分)
    
評価方法・基
準(評価割合)
出席40%、レポート試験60%。
テキスト
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『学習指導と学校図書館』シリーズ学校図書館学編集委員会全国学校図書館協議会1600円
2.『学習指導と学校図書館』斎藤泰則樹村房2000円
参考URL
質疑応答
授業日の昼休みに、講師控室にて対応いたします。
備考
テキストは、こちらで準備致します。
画像
ファイル
更新日付2019/01/16 10:52:19