開講年度2019
科目名学校経営と学校図書館
科目ナンバーL311-902-01
開講種別春学期
対象学年3年
担当者小林 達也
単位数2
曜日・時限春学期 月曜日 5時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
望ましい学校図書館経営
授業の概要
現代社会や学校教育の動向を踏まえ、学校図書館の理念・目的・役割・活動内容等の理論と実践について学ぶ。学校図書館の現状や課題を明らかにし、学校図書館の専門的職務を担う司書教諭等に求められる役割や職務について基本的な理解を図る。
授業の到達
目標
学校教育における学校図書館の重要性を述べることができる。
司書教諭の職務を理解し、司書教諭としてどのように学校図書館経営をするか、論じることができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1「学校教育の理念と学校図書館」
 現代の教育課題と学校図書館の現状について考察し、学校図書館の理念と使命について理解を深める。
復習 今後の学修について見通しをもつ(60分)
2「学校図書館の歴史」
 戦後のわが国の学校図書館の歴史を振り返り、学校図書館機能の変遷を整理する。
復習 学校図書館の機能の変遷について整理をし、理解を深める(60分)
3「学校図書館の法と行政」
 学校図書館法および関連法令・規則、学校図書館行政の変遷について理解する。
復習 学校図書館法の改訂、学校図書館に関する行政の変遷について整理をし、理解を深める(60分)
4「学校の教育課程と学校図書館」
 学習指導要領における学校図書館の位置づけを学習指導要領の変遷に沿って整理する。
復習 学習指導要領の変遷について整理をし、理解を深める(60分)
5「学校図書館の機能・役割」
 学校図書館の読書・情報・学習センター機能について理解する。
復習 学校図書館の機能について整理をし、理解を深める(60分)
6「学校図書館担当者の任務と役割」
 司書教諭・学校司書の任務と役割を理解し、両者のよりよい在り方について考察する。
復習 司書教諭と学校司書の職務の違いを確認する(60分)
7「学校図書館の経営」
 学校経営における学校図書館の位置づけと学校図書館経営の諸要素について理解する。
 
復習 学校図書館の経営とはどのようなことか整理をし、理解を深める(60分)
8「学校図書館の管理」
 学校図書館の施設・設備の基準を理解し、効果的な管理の仕方を考察する。
復習 望ましい学校図書館の施設・設備とは何か整理をし、理解を深める(60分)
9「学校図書館の運営」
 学校図書館メディアの内容、構成、収集について理解し、その教育的意義を考察する。
 
 
復習 学校図書館メディアとはどのようなものか整理をし、理解を深める(60分)
10「学校図書館の学習活動への支援」
 学校図書館が学習活動をどのように支援するのか、学校図書館の3機能をもとに考察する。
復習 学校図書館の学習活動支援の体的な事例について整理をし、理解を深める(60分)
11「学校図書館の特別活動への支援」 
 特別活動の意義と役割を明らかにして、学校図書館の特別活動への支援について考察する。
復習 特別活動に対して学校図書館がどのような支援ができるか整理をし、理解を深める(60分)
12「学校図書館の連携・協力」
 生涯学習、図書館類縁機関との連携・協力の在り方、および学校図書館支援システムについて検討する。
復習 学校図書館への支援について整理をし、理解を深める(60分)
13「学校図書館と特別支援教育」
 特別なニーズをもつ子どもへの支援のための環境整備の実態と課題について理解を深める。
復習 特別支援教育への学校図書館支援の現状と課題について整理をし、理解を深める(60分)
14「学校図書館活動の評価と改善」
 学校図書館活動の評価の意義と評価方法について理解を深め、評価に基づく学校図書館活動改善について考察する。
復習 学校図書館活動の評価について整理をし、理解を深める(60分)
15「学校図書館の将来像」
学校図書館の課題をまとめ、将来の展望を探る。まとめのテストを行う。
復習 授業の振り返りを行う(60分)
    
評価方法・基
準(評価割合)
授業への積極性40%、まとめのテスト60%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『資料を使用する』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『学校経営と学校図書館』「シリーズ学校図書館学」編集委員会全国学校図書館協議会1600978-4-7933-2242-6
2.『学校経営と学校図書館』渡邊重夫青弓社1800978-4-7872-0055-6
参考URL
1.文部科学省ホームページ
2.学習指導要領データベース国立教育政策研究所学習指導要領データベース作成委員会の作成による
質疑応答
質問は授業内で随時受け付けます。
備考
授業ごとに資料を配布します。
画像
ファイル
更新日付2019/02/05 00:05:44