開講年度2019
科目名知的障害児指導法
科目ナンバーL211-276-16
開講種別春学期
対象学年2年
担当者八田 純子
単位数2
曜日・時限春学期 木曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
知的障害をもつ子どもたちへの支援を考える
授業の概要
ここでは,知的障害のある子どもたちの心理的・行動的特性について,また,子どもと関わるうえで欠かせない実践的なスキル等について,病院および学校臨床現場での実務経験をもとに講義を進めていきます。特別支援教育に携わる者としての心構えや,子ども一人ひとりの特徴に合わせた指導法について学びますが,知識を深めるだけでなく,支援者としての基本的な姿勢を育み,状況に応じて柔軟に行動する力を養うことも目標となります。
授業の到達
目標
知的障害のある子どもの心理的・行動的特性について理解することができる。また,障害をもつ子どもたちへの具体的な指導方法を知り,実践することができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1知的障害の定義と概念【復習】授業の内容について振り返り,理解を深める(30)
2知的障害児(者)が抱える問題と現状【予習】前回の資料を見直し,知的障害の概念について確認する(30)
【復習】授業の内容について振り返り,理解を深める(30)
3知的障害の生物学的理解【予習】前回の資料を見直し,知的障害児が抱える困難について確認する(30)
【復習】授業の内容について振り返り,理解を深める(30)
4知的障害の心理と行動特性の理解(1)
 ・知覚,認知,思考について
【予習】前回の資料を見直し,知的障害児の特性について確認する(30)
【復習】授業の内容について振り返り,理解を深める(30)
5知的障害の心理と行動特性の理解(2)
 ・記憶,注意機能について
【予習】前回の資料を見直し,知的障害児の特性について確認する(30)
【復習】授業の内容について振り返り,理解を深める(30)
6知的障害の心理と行動特性の理解(3)
 ・言語,学習について
【予習】前回の資料を見直し,知的障害児の特性について確認する(30)
【復習】授業の内容について振り返り,理解を深める(30)
7知的障害の心理と行動特性の理解(4)
 ・運動発達について
【予習】前回の資料を見直し,知的障害児の特性について確認する(30)
【復習】授業の内容について振り返り,理解を深める(30)
8知的障害の心理と行動特性の理解(5)
 ・社会的自立,パーソナリティについて
【予習】前回の資料を見直し,知的障害児の特性について確認する(20)
【復習】授業の内容について振り返り,理解を深める(30)
9知的障害児への指導の実際(1)
 ・関わり方の基礎
【予習】前回の資料を見直し,知的障害児の特性について確認する(30)
【復習】授業の内容について振り返り,理解を深める(30)
10知的障害児への指導の実際(2)
 ・問題行動への対応
【予習】前回の資料を見直し,知的障害児への指導法について確認する(30)
【復習】授業の内容について振り返り,理解を深める(30)
11知的障害児への指導の実際(3)
 ・学習支援の基礎
【予習】前回の資料を見直し,知的障害児への指導法について確認する(30)
【課題】次回のロールプレイに向けた課題の設定と準備(30)
12知的障害児への指導の実際(4)
 ・ロールプレイ~学習支援
【予習】前回の資料を見直し,知的障害児への指導法について確認する(30)
【課題】次回のロールプレイに向けた課題の設定と準備(30)
13知的障害児への指導の実際(5)
 ・ロールプレイ~遊びの展開と指導
【予習】前回の資料を見直し,知的障害児への指導法について確認する(30)
【課題】次回のロールプレイに向けた課題の設定と準備(30)
14知的障害児への指導の実際(6)
 ・ロールプレイ~コミュニケーション発達の支援
【予習】前回の資料を見直し,知的障害児への指導法について確認する(30)
【課題】期末レポート(活動報告)の準備(60)
15まとめと活動報告【予習】前回の資料を見直し,知的障害児への指導法について確認する(30)
【復習】これまでの授業の内容を振り返り,理解を深める(30)
    
評価方法・基
準(評価割合)
受講態度(30%),討論への参加度(40%),レポートの内容(30%)によって評価します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない』必要な資料は毎授業時に配布します
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『基礎から学ぶ障害児教育』名古屋恒彦日本文化科学社978-4821073474
2.『知的発達障害の心理・教育・福祉』鶴田一郎ふくろう出版978-4861861895
3.『知的障害の心理学』小池敏秀・北島義夫北大路書房978-4762822155
参考URL
質疑応答
基本的には授業中,もしくはオフィスアワーに受け付けますが,オフィスアワー以外の時間でも応じられる場合がありますので,まずはメールにて連絡を下さい。
備考
知的障害児の心理的・行動的特性の秋学期の知的障害者教育論とあわせて履修すると理解が深まり,特別支援教育に携わる者としての素養を身につけることに役立ちます。
また,子どもと直接に触れ合える活動に積極的に参加してください。子どもと関わる経験を積み重ねていくことが予習・復習となります。
画像
ファイル
更新日付2019/02/06 14:26:12