開講年度2019
科目名リサーチ・プロジェクトⅡa
科目ナンバーG212-841-03
開講種別春学期
対象学年2年
担当者岩田 和男
単位数2
曜日・時限春学期 木曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
マンガ・テレビ番組・映画の分析でジェンダー問題を調査・探究
授業の概要
 マンガ、TVのバラエティ番組、ドラマ、映画の談話テクストから、私たちの生活・文化の具体的な場面に現われる「ジェンダー」を見出し、分析し、みんなで議論することを通じて、講義科目の男女共生社会論では迫りにくい、現代日本社会の生活レベルに潜むジェンダーを実感してもらう。
授業の到達
目標
 ①談話テクストが何であるかを理解し分析でき、実際に活かせるようになる。②ジェンダーを題材にしたパワーポイントを用いたグループ発表に貢献できる。③②の発表内容に個別のジェンダー論点を発見し、分析し、調査・探究し、個人レポートが書ける。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1テクスト分析とは?復習(60分)、分析対象のマンガ/小説作品選択準備(180分)
2ジェンダーとは?講義①、分析するマンガ/小説作品発表・選出理由の開陳復習(120分)、マンガの分析場面選択準備と発表準備(120分)
3マンガ/小説作品からジェンダー問題を抽出して発表①発表の反省と訂正(120分)、分析対象となるテレビ番組・映画作品候補の選定準備(120分)
4ジェンダー問題の抽出・発表(第3回の続き)②発表の反省と訂正(120分)、分析対象となるテレビ番組・映画作品候補の選定準備(120分)
5ジェンダー問題の抽出・発表(第4回の続き)③、ジェンダーとは?講義②、ジェンダー問題に関わるテレビ番組・映画作品候補の発表発表の反省と訂正(120分)、復習(120分)
6ジェンダーとは?講義②(予備)、グループ作品選出、グループ・グループ名・リーダー決定、発表順決定復習(予備)、グループ発表主題準備、テレビ番組・映画作品視聴と主題検討のための場面選択準備(240分)
7グループ発表準備(主題の決定、場面の選択)、巡回指導による決定事項検討次回授業時での検討のための事前作業(240分)
8グループ発表準備(場面と主題選択の整合性検討、発表資料作成)、巡回指導による決定事項再検討次回授業時での検討のための事前作業(240分)
9グループ発表準備(場面と主題選択の整合性検討、発表資料作成)、巡回指導による決定事項再検討次回授業時での検討のための事前作業(240分)
10グループ発表準備(発表資料の作成、最終検討)発表資料印刷を含めた最終準備(240分)
11グループ発表①、質疑応答個人レポートの作成準備―テクスト分析の実際から私の問題を追求(240分)
12グループ発表②、質疑応答個人レポートの作成準備―テクスト分析の実際から私の問題を追求(240分)
13グループ発表③、質疑応答、採点結果の公表個人レポート準備―テクスト分析の実際から私の問題を追求(240分)
14全体発表会のためのトリミング検討個人レポートの作成準備(240分)
15全体発表会でのグループ発表個人レポートの作成準備(240分)
    
16個人レポートの作成準備(240分)
評価方法・基
準(評価割合)
レポート(40%)、口頭発表(40%)、平常点(20%)
比率の微調整あり
テキスト
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
オフィスアワーは水曜日昼休み。メールによる予約が必要です。
備考
出席、課題の提出期限は厳守してください。
画像
ファイル
更新日付2019/03/08 14:20:22