開講年度2019
科目名スポーツ心理学
科目ナンバーY331-286-02
開講種別春学期
対象学年2年
担当者西田 保
単位数2
曜日・時限春学期 水曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
生涯にわたる運動実践のために
授業の概要
 運動やスポーツは、現代社会に様々な影響を与え、人々の生活にも深く浸透している。本講義では、スポーツ心理学の基礎的な知識を学習するとともに、それらを生涯にわたるスポーツ実践に活かしていけるようにすることを目的とする。基本的には、スポーツと心、スポーツにおける動機づけ、メンタルマネジメントなどのトピックスに関する講義を中心とするが、必要に応じてそれらの理解を深めるための実習も合わせて行う。
授業の到達
目標
 スポーツ心理学の基本的な知識が習得でき、それらを生涯スポーツに活かすことができるようになる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション:スポーツ心理学概論予習:シラバスにて本授業内容の理解(20分)
復習:授業全体についての確認(30分)
2スポーツと心(1)運動の心理的効果予習:テーマに関する事前調査(30分)
復習:関連資料の確認と振り返り(60分)
3スポーツと心(2)スポーツ技能の学習予習:テーマに関する事前調査(30分)
復習:関連資料の確認と振り返り(60分)
4スポーツと心(3)気分の変化:実習予習:実習の準備(60分)
復習:実習結果の確認と振り返り(30分)
5運動とイメージ予習:テーマに関する事前調査(30分)
復習:関連資料の確認と振り返り(60分)
6スポーツにおける動機づけ(1)定義、動機づけ理論、測定方法、行動変容理論予習:テーマに関する事前調査(30分)
復習:関連資料の確認と振り返り(60分)
7スポーツにおける動機づけ(2)やる気の高め方と行動変容理論の実践的適用予習:テーマに関する事前調査(30分)
復習:関連資料の確認と振り返り(60分)
8これまでの講義のまとめ、中間試験予習:試験の準備(60分)
復習:知識の確認(30分)
課題:これまでの自己分析(60分)
9メンタルマネジメント(1)あがり予習:テーマに関する事前調査(30分)
復習:関連資料の確認と振り返り(60分)
10メンタルマネジメント(2)集中力予習:テーマに関する事前調査(30分)
復習:関連資料の確認と振り返り(60分)
11メンタルマネジメント(3)プレッシャー予習:テーマに関する事前調査(30分)
復習:関連資料の確認と振り返り(60分)
12目標設定とフィードバックの効果(実習)予習:実習の準備(60分)
復習:実習結果の確認と振り返り(30分)
13スポーツメンタルトレーニング(1)定義、内容、進め方予習:テーマに関する事前調査(30分)
復習:関連資料の確認と振り返り(60分)
14スポーツメンタルトレーニング(2)心理的スキル、精神障害と対策、事例紹介予習:テーマに関する事前調査(30分)
復習:関連資料の確認と振り返り(60分)
15本講義のまとめ、期末試験予習:本授業のまとめと反省(60分)
復習:自己の振り返り(30分)
    
評価方法・基
準(評価割合)
中間試験 40%、期末試験 40%、授業参加状況 20%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『使用しない。適宜資料を配布する。』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『スポーツモチベーション』西田 保大修館書店
2.『期待・感情モデルによる体育における学習意欲の喚起に関する研究』西田 保杏林書院
参考URL
質疑応答
オフィスアワー:火曜 17:00-18:30、西田研究室 14604
          上記以外は、事前予約が必要
備考
運動部に所属している学生や指導者を希望している学生の受講を勧める。
画像
ファイル
更新日付2019/02/04 11:13:50