開講年度2019
科目名総合研究演習Ⅲ
科目ナンバーY412-842-03
開講種別春学期
対象学年4年
担当者葛 文綺
単位数2
曜日・時限春学期 木曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
卒業論文の作成
授業の概要
卒業論文を作成するための研究を行うことを目的とする。総合研究演習ⅠとⅡで調べてきた研究内容を精査し、卒業論文のテーマを決める。卒業論文のテーマに沿い、質問紙調査などを実施し、データ分析や考察を行う。
授業の到達
目標
研究テーマに沿った研究法を選び、収集したデータを適切に分析し、考察を加えられることを到達目標とする。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション授業の全体について確認(30分)
2卒業論文作成の手引きを読む1配付資料を確認(30分)
3卒業論文作成の手引きを読む2配付資料を確認(30分)
4研究計画の発表1発表の準備(60分)
5研究計画の発表2発表の準備(60分)
6研究計画の発表3発表の準備(60分)
7研究計画の発表4発表の準備(60分)
8研究計画の発表5発表の準備(60分)
9質問紙作成1質問紙作成など(60分)
10質問紙作成2質問紙作成など(60分)
11予備調査1質問紙作成など(60分)
12予備調査2質問紙作成など(60分)
13データ分析1データ分析について勉強(60分)
14データ分析2データ分析について勉強(60分)
15授業の総括授業について振り返る(30分)
    
評価方法・基
準(評価割合)
出席や発表など授業への取り組み(70%)および学期末のレポート(30%)で総合的に評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『テキストは使用しない。必要な資料は授業中に紹介・配布する。』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
研究室番号:14507(14号館5階)
E-mail:katsu@dpc.agu.ac.jp
オフィスアワー:水曜日4限、木曜日4限および火曜日と木曜日のお昼。できれば、事前に連絡を下さい。
備考
画像
ファイル
更新日付2019/02/19 10:21:21