開講年度2019
科目名社会心理学a
科目ナンバーY231-281-01
開講種別春学期
対象学年2年
担当者岡本 真一郎
単位数2
曜日・時限春学期 火曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
社会心理学とは何か
授業の概要
社会心理学の基礎について理解していくことをめざす.
授業の到達
目標
対人間・集団における人の認知、感情、行動などについて、実験や調査の結果なども踏まえた、科学的な見地から理解を深めることを目標とする.
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1イントロダクション

春学期の内容,授業の方針について理解する,
予習,復習とも:シラバス,テキストの目次部分に目を通す.(30)
2社会心理学とは何か

社会心理学が扱う「社会」とは何なのか考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60)
3自己1

自己の認知側面について考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60)
4自己2

自己の感情的側面について考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60
5自己3

自己開示,自己呈示について考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60
6自己4

自己の諸問題について考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60)
7対人認知1

印象形成の問題を考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60)
8対人認知2

ステレオタイプの問題を考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60)
9対人認知3

プライミングの問題を考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60)
10対人認知4

対人認知の2過程モデルを考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60)
11社会的感情1

社会的感情とは何かを考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60)
12社会的感情2

怒り,妬みと嫉妬都は何かを考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60)
13社会的感情3

羞恥心,不安と嫉妬とは何かを考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60)
14社会的感情4

社会的感情の諸側面について考える.
予習:テキストの所定部分を読んで理解する.(30)

復習:「まとめ」の問題を考えてみる.(60)
15春学期のまとめ予習:春学期に理解不足のところがなかったか,振り返ってみる.(60)
    
16定期試験試験に備えて全体を復習し,「まとめ」の問題等を考えてみる.
(120)
評価方法・基
準(評価割合)
定期試験による(100%).
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『スタンダード社会心理学』湯川進太郎ほかサイエンス社978-4-7819-1310-0
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業終了後およびオフィスアワーに受け付ける.
備考
社会心理学aだけでも一応完結するように配慮するが,でるだけ秋学期の社会心理学bと併せて受講されたい.
画像
ファイル
更新日付2019/02/12 14:12:10