開講年度2019
科目名Extensive ReadingⅠa A
科目ナンバーV112-141-41
開講種別春学期
対象学年1年
担当者岡田 佐由里
単位数1
曜日・時限春学期 月曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
月曜1限の多読を1週間をプラスの英語サイクルで送る動機づけにしよう!
授業の概要
英語という外国語を手段として用いて、あくまでも「読書」を楽しみます。毎週のこの授業が英語での読書を日常化させる動機付けになります。更に様々な分野の多読を通して多文化や異文化に関する知識のみならず、人類の文化、社会と自然に関する知識を獲得し理解します。授業内では教科書を使用して大意をつかむ練習をし、授業外では図書館にある多読教本を毎週複数冊借り読んだうえで読書記録を付けます。
授業の到達
目標
自分のレベルに合った本を辞書を引かずに分からないところは飛ばして(分かっているところを繋げて)楽しく沢山読むことができるようになる。毎週図書館で多読教本を借り読み記録をつけることで自己管理能力を向上させられる。更に在学中に多読を習慣づけることで卒業後もそれを続けるようになり、それは即ち生涯学習力をも養うことになる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス:授業方針の説明
教科書(New Yorkers)ストーリー1の聴き読みとグループに分かれての指定課題取り組み
図書館ビジット(多読教本の位置確認)
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけること(60分以上)
2教科書(New Yorkers)ストーリー1のペア音読とグループに分かれての指定課題取り組み
講師による多読シートのチェック
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけること(60分以上)
3教科書(New Yorkers)ストーリー2の聴き読みとグループに分かれての指定課題取り組み
講師による多読シートのチェック
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけること(60分以上)
4教科書(New Yorkers)ストーリー2のペア音読とグループに分かれての指定課題取り組み
講師による多読シートのチェック
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけること(60分以上)
5教科書(New Yorkers)ストーリー3の聴き読みとグループに分かれての指定課題取り組み
講師による多読シートのチェック
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけること(60分以上)
6教科書(New Yorkers)ストーリー3のペア音読とグループに分かれての指定課題取り組み
講師による多読シートのチェック
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけること(60分以上)
7教科書(New Yorkers)ストーリー4の聴き読みとグループに分かれての指定課題取り組み
講師による多読シートのチェック
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけることとプレゼンテーション用の本を数冊選びそれらを読むこと(60分以上)
8教科書(New Yorkers)ストーリー4のペア音読とグループに分かれての指定課題取り組み
講師による多読シートのチェック
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけることとプレゼンテーション用の本を1冊にしぼること(60分以上)
9プレゼンテーションの準備
講師による多読シートのチェックとプレゼンテーション用の本と内容確認
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけることとプレゼンテーションの準備をすること(60分以上)
10プレゼンテーション
講師による多読シートのチェック
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけることとプレゼンテーションがまだの人はその準備をすること(60分以上)
11プレゼンテーション
講師による多読シートのチェック
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけること(60分以上)
12教科書(New Yorkers)ストーリー5の聴き読みとグループに分かれての指定課題取り組み
講師による多読シートのチェック
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけること(60分以上)
13教科書(New Yorkers)ストーリー5のペア音読とグループに分かれての指定課題取り組み
講師による多読シートのチェック
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけること(60分以上)
14教科書(New Yorkers)全てのストーリーの復習とグループに分かれての指定課題取り組み
講師による多読シートのチェック
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけることと内容&語彙テスト準備のため教科書(New Yorkers)を再度読み返すこと(60分以上)
15教科書(New Yorkers)のストーリー1~5の内容&語彙テスト
講師による多読シートのチェック及び回収
図書館にある多読教本を複数冊借りてそれらを読み多読シートに読書記録をつけること(60分以上)
    
評価方法・基
準(評価割合)
多読シートの読書記録 30%(毎週、最低3冊読み読書記録をつけ講師のサイン1、3千語以上でさらにサイン1)
授業内グループ課題 30%
教科書の内容&語彙テスト 20%
出欠席を含む授業への積極的参加 10%(欠席は1回につき減点2、遅刻は1回につき減点1、教科書を忘れた場合も減点1、その他授業の妨げとなる行為もここから減点し、この項目がマイナス評価になることもあります。)
プレゼンテーション 10%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『New Yorkers Short Stories』O. HenryOxford University Pr未定978-0-19-479067‐3通年履修者は後期使用のSherlock Holmes More Short ~も同時に購入のこと
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
授業内で全員がペア音読やグループ課題に取り組んでいる間、講師は机間巡視し読書記録をチェックします。この時間は学生の質疑に応じる時間でもあります。どしどし質問して下さい。それで時間が足りない場合は相談して下さい。別途設けます。
備考
教科書は愛知学院大学内「成文堂」にて購入し、初回授業時に持参して下さい。通年履修者は後期に使用する同シリーズの教科書Sherlock Holmes More Short Storiesも同時に購入して下さい。多読教材は図書館に備えられたGraded Readersを使用します。また、上記授業スケジュールとその内容は学生のレベル及びその他の理由によって多少変更されることがあります。
画像
ファイル
更新日付2019/02/06 18:38:01