開講年度2019
科目名実践英語Ⅲ
科目ナンバーB234-141-41
開講種別春学期
対象学年2年
担当者杉浦 克哉
単位数1
曜日・時限春学期 木曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
TOEICの問題を解くことで総合的な英語力を向上させます
授業の概要
THE TOEIC TEST TRAINER TARGET 470に沿って授業を進めます。1unitを1回から2回の授業で終える予定ですが学生の理解度に合わせて進めるため予定よりも早く進んだり遅く進んだりすることがあります。
予習として英文を読み、不明な語句を辞書で調べ、難しいと思った英文は日本語訳を作り、問題を解いてきてください。予習時に英文を読む際、SVOCを意識したり、1つの文がどこで区切れるのかを考えたり、修飾・被修飾の関係等を意識したりして精読してください。
復習として語句や構文の意味を覚えてください。
評価は中間・期末試験、不定期に行うクイズ(小テスト)などにより行います。中間・期末試験では初見の問題も出題します。実力をつけることも意識して授業に臨んでください。
辞書は必ず持参し授業中も不明な語句はすぐに調べ確かめる習慣を身に付けてください。
遅刻は欠席とみなします。
授業の到達
目標
・英文を読む際、文の構造を考えながら読むことができる。
・後ろから前に戻って解釈するのではなく、前から意味を取ることができる。
・不明な語句は必ず辞書等で調べ確かめることができる。
・TOEICの形式の問題になれる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1授業について説明します。
その後Unit1 予定をやります。
予習不要
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
2Unit 1 予定予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
3Unit 2 数量を尋ねる予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
4Unit 2 数量を尋ねる予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
5Unit 3 命令・依頼予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
6Unit 3 命令・依頼予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
7Unit 4 広告・宣伝予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
8中間試験
Unit 4  広告・宣伝
試験勉強として3時間程度
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
9中間試験の返却・解説
Unit 5 時間を尋ねる
予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
10Unit 5 時間を尋ねる予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
11unit 6 場所を尋ねる予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
12Unit 6 場所を尋ねる予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
13Unit 7 確認予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
14Unit 7 確認予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
15Unit 8 留守電予習60分(不明な語句を辞書で調べ日本語訳を作り問題を解く。SVOCを意識し、文がどこで区切れるかを考え、修飾・被修飾の関係を意識する。)
復習30分(語句や構文の意味を覚える。)
    
16定期試験試験勉強として3時間程度
評価方法・基
準(評価割合)
中間試験・期末試験・クイズ 80%
授業参加(指名されて答える等) 20%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『THE TOEIC TEST TRAINER TARGET 470』Masahiko Yamaguchiセンゲージラーニング2000978-4-86312-260-4
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
オフィスアワーは火曜金曜の午後1:00から1:25です。その他の時間でも対応可能ですので、質問等は自由に来てください。
英語の勉強を頑張りましょう。
備考
リスニング問題は予習不要です。
勉強に関することを調べるために携帯電話、スマートフォンを操作するのは許可します。ただし携帯電話、スマートフォンを辞書として使うことは禁止します。必ず辞書を使ってください。
また授業中、頻繁にトイレに行く場合は欠席と見なします。
遅刻は欠席とみなしますが、遅刻かどうかは、定刻後、学生が先生より遅く来たかどうかにより判断します。
画像
ファイル
更新日付2019/02/13 16:33:01