開講年度2019
科目名英語Ⅰc EF
科目ナンバーB214-141-05
開講種別春学期
対象学年2年
担当者船津 明生
単位数1
曜日・時限春学期 火曜日 3時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
英語で文章を書く能力の向上を目的とした総合英語
授業の概要
国際化・グローバル化が叫ばれていますが、常に英語で「話す」「聞く」能力を要求されている人は、まだごく少数です。それよりも、英文メールのやりとりや書類作成などの「読み書き」の能力が求められています。この授業では、従来の英文法教育の問題点を克服し、自然な英文が書けるようになるための知識を得ることを目的とします。
授業の到達
目標
1)単語をつなぎ合わせるだけでは正確な英文になりません。まずは英語の構文のルールを知ること。英文法は決して難しいものではありません。
2)受験英語から離れ、平易な英文が書けるようになる。
3)実践的な英語表現ができるようになる。つまり、与えられたテーマや問題の解答を書くのではなく、自分が日本語で考えていることを英語で表現できるようになる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1授業についての説明、日本の英語教育、日本人の英語コンプレックスについて。なぜ英語を学ぶのか、自分が英語を習得してどのように生かしていきたいか、考える。 (60)
2英文法の基本の復習、基本五文型、英語の品詞など。受験勉強を通して自分には英語の知識があることを再確認する。 (60)
3英語の時制① 現在・現在進行形授業内で実施した英作文演習の復習 (60)
4英語の時制② 現在完了形英作文演習の復習 (60)
5英語の時制③ 過去・過去進行形・過去完了形英作文演習の復習 (60)
6英語の時制④ 仮定法英作文演習の復習 (60)
7英語の時制⑤ 未来・未来進行形・未来完了形英作文演習の復習 (60)
8助動詞① could, must, may, might英作文演習の復習 (60)
9助動詞② 助動詞+have+p.p.英作文演習の復習 (60)
10助動詞③ その他英作文演習の復習 (60)
11準動詞① to不定詞と動名詞の使い方1英作文演習の復習 (60)
12準動詞② to不定詞と動名詞の使い方2英作文演習の復習 (60)
13準動詞③ 現在分詞と過去分詞英作文演習の復習 (60)
14冠詞① 不定冠詞 a英作文演習の復習 (60)
15冠詞② 定冠詞 the英作文演習の復習 (60)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
授業への参加態度(30%)、小テスト、授業内演習の達成度(40%)、そして定期試験(30%)により、総合的に評価する。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『例解 和文英訳教本』小倉弘有限会社プレイス1,800円ISBN978-4-903738-23-
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『表現のためのロイヤル英文法』綿貫陽、マーク・ピーターセン旺文社1,944円ISBN-13: 978-4010312
参考URL
質疑応答
授業内では随時質問可能。その他に要望がある場合は、授業の前後に時間を取り対応可能。
備考
授業中にスマホを操作した学生は退室してもらいます。辞書を持参しない学生は欠席扱いにします。
画像
ファイル
更新日付2019/01/29 01:17:41