開講年度2019
科目名英語Ⅰb EH
科目ナンバーB114-141-03
開講種別春学期
対象学年1年
担当者橋本 博美
単位数1
曜日・時限春学期 木曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
英語を読み、理解する能力の向上を目指す
授業の概要
語彙の増強と基本英文法の復習を重ねながら、比較的平易な英文を精密に沢山読む練習を重ねていくことで、英文読解力を向上させることを目的とした授業である。授業はテキストを中心に進める。興味深いテーマを300語程度で簡潔にまとめた英文を読み、内容を理解できたか練習問題で確認する。また、本文で学んだ語彙・文法を再確認する設問を解きながら英語の定着をはかる。各章終了後に、単語・熟語の復習小テストを行う。各自の地道な努力を求める。必ず英和辞書(電子辞書可)を持参すること。毎回、指名して日本語訳をしてもらいますので、辞書がないと解答ができないことがあります。この授業発表も平常点の重要な部分を占めます。
授業の到達
目標
①新しく覚えた語彙の意味を正しく解釈できる。
②基本的な英文法項目を説明できる。
③それらを使って英文を正確に読みとることができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1「春学期ガイダンス・座席指定 英文の主要素と5文型に関する復習」
・ 座席指定を行ったあと、本科目の概要と講義内容の進め方、予習・復習の仕方の詳細、注意事項などを説明する。
・ 英文法復習プリント1(5文型)の説明と練習問題を行う。
<予習>シラバスを読み、授業内容をあらかじめ把握する。(20)
<復習>授業全体について確認。音声ファイルをダウンロードする。課題プリント1の練習問題をする。(60)
2「英語力評価テスト」
・ 英語力評価テストを実施する。
3「Unit 1 Millennials」
・ Reading Passageを講読する。
<予習>Pre-reading Questionsに答えてみる。本文通読、意味調べ。英語音声を聞いて1回音読する。 (60)
<復習>内容把握確認に関する練習問題に解答する。(30)
4「Unit 1 Millennials」
・ 本文を再度通読したあと、練習問題で内容の把握を確認する。
・ 語彙と英文法に関する練習問題で理解を深める。
<予習>語彙に関する練習問題に解答する。(30)
<復習>次回小テストの準備。(45)
5「句と節、従属接続詞に関する復習」
・ Unit 1の復習小テスト実施。
・ 句と節、従属接続詞について、英文法復習プリント2を使用して学ぶ。
<予習>英文法復習プリント2の説明部分を前もって読んで理解を深める。(30)
<復習>英文法復習プリント4の練習問題を解答する。(45)
6「Unit 2 Green Profits」
・英文法復習プリント4の練習問題の解答と解説。
・Reading Passageを講読する。
<予習>Pre-reading Questionsに答えてみる。本文通読、意味調べ。英語音声を聞いて1回音読する。 (60)
<復習>内容把握確認に関する練習問題に解答する。(30)
7「Unit 2 Green Profits」
・本文を再度通読したあと、練習問題で内容の把握を確認する。
・語彙と英文法に関する練習問題で理解を深める。
<予習>語彙に関する練習問題に解答する。(30)
<復習>次回小テストの準備。(45)
8「Unit 3 Well-Loved Pets」
・Unit 2の復習小テスト実施。
・Reading Passageを講読する。
<予習>Pre-reading Questionsに答えてみる。本文通読、意味調べ。英語音声を聞いて1回音読する。 (60)
<復習>内容把握確認に関する練習問題に解答する。(30)
9「Unit 3 Well-Loved Pets」
・本文を再度通読したあと、練習問題で内容の把握を確認する。
・語彙と英文法に関する練習問題で理解を深める。
<予習>語彙に関する練習問題に解答する。(30)
<復習>次回小テストの準備。(45)
10「Unit 5 Viral Marketing」
・Unit 3の小テスト実施。
・Reading Passageを講読する。
<予習>Pre-reading Questionsに答えてみる。本文通読、意味調べ。英語音声を聞いて1回音読する。 (60)
<復習>内容把握確認に関する練習問題に解答する。(30)
11「Unit 5 Viral Marketing」
・本文を再度通読したあと、練習問題で内容の把握を確認する。
・語彙と英文法に関する練習問題で理解を深める。
<予習>語彙に関する練習問題に解答する。(30)
<復習>次回小テストの準備。(45)
12「Unit 6 TED Talks」
・Unit 5の小テスト実施。
・Reading Passageを講読する。
<予習>Pre-reading Questionsに答えてみる。本文通読、意味調べ。英語音声を聞いて1回音読する。 (60)
<復習>内容把握確認に関する練習問題に解答する。(30)
13「Unit 6 TED Talks」
・本文を再度通読したあと、練習問題で内容の把握を確認する。
・語彙と英文法に関する練習問題で理解を深める。
<予習>語彙に関する練習問題に解答する。(30)
<復習>次回小テストの準備。(45)
14「Unit 8 Replanting the World’s Forests」
・Unit 6の小テスト実施。
・Reading Passageを講読する。
<予習>Pre-reading Questionsに答えてみる。本文通読、意味調べ。英語音声を聞いて1回音読する。 (60)
<復習>内容把握確認に関する練習問題に解答する。(30)
15「Unit 8 Replanting the World’s Forests 春学期まとめ」
・本文を再度通読したあと、練習問題で内容の把握を確認する。
・語彙と英文法に関する練習問題で理解を深める。
・ 春学期授業の全体を振り返る。(質問などを受ける。)
<予習>語彙に関する練習問題に解答する。(30)
<復習>定期試験に備えて、試験範囲を復習する。(120)
    
16「定期試験」
評価方法・基
準(評価割合)
平常点(受講態度、授業中の発表)5%+小テスト30%+期末テスト65%
ただし、実際の授業進行具合を鑑み、教育的配慮が必要な場合は変更することもある。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Reading Pass 2 Second Edition』Andrew E. Bennett 著南雲堂2,300円+税978-4-523-17775-3随時教材プリントを配布する。散逸しないように各自で工夫して管理するようにしてください。
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
質問等ある場合は、授業前後の休憩時間を利用するか、または火曜日・木曜日の13:00から13:30、2号館講師控室(2204)に在室しているので直接尋ねてください。
備考
欠席が全授業回数の3分の1(5回)を超えた場合は失格とする。遅刻は30分まで認めるが、3回の遅刻で欠席1回分とみなす。また、特別の理由により許可を得て退出する場合を除いて、無断の途中退出をした学生は欠席とみなす。受講態度を重視し、私語、居眠り、スマートフォンやiPodの使用、テキストや辞書、プリントを忘れた場合などは減点対象とし、平常点と小テスト点から減点する。つねに緊張感をもった、真剣で積極的な授業参加を求める。小テストにおける不正行為は、当該テスト0点、場合によっては受講資格失格とする。
画像
ファイル
更新日付2019/02/06 21:01:53