開講年度2019
科目名英語Ⅰb EA
科目ナンバーB114-141-03
開講種別春学期
対象学年1年
担当者垣内 友紀
単位数1
曜日・時限春学期 木曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
英文を読み、理解する能力の向上を目指す。
授業の概要
これまで学んできた英語の基礎を確認しながら、英文を読み理解する力の向上を目指す。また音読・リスニング練習、語彙力の強化により、総合的な英語力の向上も目指す。 授業はテキストを中心に進める。日本では誤った意味で使われたり、元の意味とは違う意味で使われている英語表現について書かれた英文を、語彙、内容、文法事項の確認をしながら丁寧に読む。必要に応じて補足の教材を使うこともある。語学においては、継続的に学習することが大切なので、小テストを定期的に実施する。
授業の到達
目標
辞書を使えば、簡単な英文の内容が理解できる。                                        英語の基本的な構造を理解できる。                                                
日本では誤った意味で使われたり、元の意味とは違う意味で使われている英語表現があることを知り、英語や日本語でコミュニケーションをはかる際に、ことばの使い方に注意を払い、学んだ知識を応用することができる。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1オリエンテーション                            Unit 1 Mansion 1<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。(50)                               <復習>授業の内容を復習する。(10)
2英語力評価テストを実施<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。文法問題を復習し解く。(60)
3Unit 1 Mansion 2<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。(40)                         <復習>授業の内容を復習する。小テストの準備をする。(20)
4Unit 2 Repeater 1<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。文法問題を復習し解く。(40)        <復習>授業の内容を復習する。(20)
5Unit 2 Repeater 2<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。(40)                         <復習>授業の内容を復習する。小テストの準備。(20)
6Unit 3 Talent 1<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。文法問題を復習し解く。(40)        <復習>授業の内容を復習する。(20)
7Unit 3 Talent 2<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。(40)                         <復習>授業の内容を復習する。(60+)
8Unit 4 Service 1                          前半のまとめ<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。文法問題を復習し解く。(40)        <復習>授業の内容を復習する。(20)
9Unit 4 Service 2<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。(40)                         <復習>授業の内容を復習する。小テストの準備をする。(20)
10Unit 5 OL & businessman 1<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。文法問題を復習し解く。(40)        <復習>授業の内容を復習する。(20)
11Unit 5 OL & businessman 2<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。(40)                         <復習>授業の内容を復習する。小テストの準備をする。(20)
12Unit 6 Challenge 1<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。文法問題を復習し解く。(40)        <復習>授業の内容を復習する。(20)
13Unit 6 Challenge 2<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。(40)                         <復習>授業の内容を復習する。小テストの準備をする。(20)
14Unit 7 Claim 1<予習>単語の意味を調べ本文の内容を大まかに理解する。文法問題を復習し解く。(40)        <復習>授業の内容を復習する。小テストの準備をする。(20)
15Unit 7 Claim 2                                後半のまとめ<復習>授業の内容を復習する。定期試験の準備をする。(120+)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
定期試験 40%
小テスト 40%
授業参加・授業内外の課題の取り組み 20%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『Say it right in English』Mark Thompson 他英宝社19002147483647
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
各授業終了時に対応する。
備考
辞書を必ず持参してください。                                                     授業の前にあらかじめ、次に学習する範囲の単語、文法事項などを調べて、授業の内容がよりよく理解できるように準備してください。小テストを定期的に実施するため、復習もしてください。                                  理解度や進捗状況などによって、授業スケジュールは変更される場合があります。
画像
ファイル
更新日付2019/02/06 16:51:59