開講年度2019
科目名教養セミナーⅠ
科目ナンバーB132-841-01
開講種別春学期
対象学年1年
担当者朱 新建
単位数1
曜日・時限春学期 木曜日 1時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
歴史は鑑である
授業の概要
 日中両国は一衣帯水の隣邦であり、2000年以上交流の歴史があります。遣隋使、遣唐使をはじめ、人的な文化交流や経済交流などが盛んに行われた時代がありました。
  春学期には、近代中国について、一人ずつ教科書の『日中国交文献集』を分担し輪読をすすめながら、興味のあるテーマをみつけ、文献やインターネットなどで調べて2000字ほどのレポートにまとめてもらいます。パソコンを使用して歴史事件、人物などを調べながら、レポートの発表や討論をしていきます。
 歴史を鑑に日中交流を考え、関心を持ちましょう。
授業の到達
目標
 日中間の史実を学習し、調べることを通じて、現在の日中関係と交流について視野を広げ、思考力を豊かにする。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1日中関係100年概説1
パソコン使用説明
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
2日中関係100年概説2
パソコン使用説明
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
3使用する教材の説明
輪読の分担
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
4輪読1
アヘン戦争、明治維新、日清修好条規
質問と討論
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
5輪読2
台湾出兵、日清戦争、尖閣諸島
質問と討論
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
6輪読3
義和団事変、日露戦争、辛亥革命
質問と討論
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
7輪読4
対華二十一ヶ条、山東返還
質問と討論
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
8輪読5
満州事変、ラストエンペラー溥儀
質問と討論
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
9輪読6
日中戦争、南京事件、ラ-ベ日記
質問と討論
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
10輪読7
大東亜戦争、カイロ宣言、ポツダム宣言
質問と討論
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
11輪読8
敗戦、中国内戦、朝鮮戦争
質問と討論
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
12輪読9
日華平和条約、日中国交正常化
質問と討論
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
13輪読10
日中平和友好条約、円借款、大平学校
質問と討論
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
14輪読11
日中関係四原則、天皇訪中と天皇退位
質問と討論
中国及び日中関係に常に関心を持ち、疑問に思ったことは調べること
15輪読12
歴史認識、日中友好展望
質問と討論
レポートのまとめ
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
成績評価は平常点30%と試験70%で総合評価します。優秀なレポートは『知の旅立ち』への投稿を推薦し、担当教員のHPに載せます。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『プリント配布』
参考書
  ・
参考資料
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『日中国交文献集』竹内 実他蒼蒼社2,9404-88360-057-2
参考URL
1.華風茉莉花担当教員HP
2.中国国際放送局中国関係日本語HP
3.百度日本語検索
質疑応答
ご質問、ご相談、欠席などのご連絡は下記まで。
研究室:2323内線3043番
E-mail:my_molihua_jp@yahoo.co.jp
携帯080-5100-8223
備考
オフィスアワー:
火曜日 13:00-13:20 水曜日 13:00-13:20
木曜日13:00-13:20 
画像
ファイル
更新日付2019/02/18 14:21:40