開講年度2019
科目名宗教学Ⅰ
科目ナンバーB111-113-01
開講種別春学期
対象学年1年
担当者龍谷 孝道
単位数2
曜日・時限春学期 水曜日 2時限
キャンパス日進キャンパス
実務経験のある教員による授業科目実践的授業


テーマ
宗教と人間
授業の概要
現代の日本社会では「無宗教」という言葉が表しているように、自分と宗教というものが全く関係していないものと捉えている人が少なくありません。人工知能AIの社会的な導入が取り沙汰されるなど、ますます高度になる科学技術の発達がそのような傾向に拍車をかけているようにも思えます。しかし一方で、現代の社会情勢へ意識を転ずれば、宗教が背景となって起こる様々な報道が私達の目に飛び込んできます。現代の国際社会に生きる人間にとっては宗教というものが一体どういう存在であるのか、しっかりとした知識・理解を持つことがとても大切になります。本講義ではそのような意識のもと、宗教について明確な知識・理解を持つため、現代社会で特に信仰されている世界三大宗教を中心に学んでいきます。仏教寺院での実務経験をもって、現代宗教の諸事象を現場の立場から講義し、仏教の実践である坐禅を実習方式で指導いたします。
授業の到達
目標
・世界に存在する主な宗教とそれらの成り立ちや分類を説明できる
・社会の中での宗教の役割と影響について説明することができる
・宗教の学びを通じて主体的な学習意識を保つことができる
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1ガイダンス -講義の進め方-【予習】シラバスを読み講義内容について理解しておく(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
2宗教とは何か -日本人の宗教意識-【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
3世界の宗教とその分類【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
4ユダヤ教について① -ユダヤ教の成立-【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
5ユダヤ教について② -ユダヤ教の教義-【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
6キリスト教について① -キリストの生涯-【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
7キリスト教について② -キリスト教の教義-【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
8イスラム教について① -ムハンマドの生涯-【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
9イスラム教について② -イスラム教の教義-【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
10インドの宗教について -バラモン教とヒンドゥー教-【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
11仏教について① -釈尊の生涯 誕生・出家・成道-【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
12仏教について② -釈尊の生涯 説法・入滅-【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
13仏教について③ -釈尊の教え 四諦八正道-【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
14坐禅実習【予習】講義中に指定した教科書・資料の該当範囲を熟読する(30)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
15講義のまとめ【予習】これまでの講義内容を振り返って復習しておく(60)
【復習】講義での説明をまとめ自分の知識として定着させる(60)
    
16定期試験
評価方法・基
準(評価割合)
①3分の2(10回)以上の出席を評価対象の前提とします。
②講義平常点40%、定期試験60%として総合的に評価します。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『宗教と人間ー真の生き方を求めてー』愛知学院大学宗教研究会(編)大東出版社1200+税978-4500007028
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
講義の前後に対応します。
備考
*講義中の私語や飲食、無断入退室、携帯電話・スマートフォンの操作など、講義と関係のないことやマナーに違反する行為は一切禁止します。
*坐禅実習の日程については講義内でお知らせします。
画像
ファイル
更新日付2019/02/06 00:21:56