開講年度2018
科目名キャリア・デザインⅣ
科目ナンバーM131-861-04
開講種別秋学期
対象学年1年
担当者西舘 司
単位数2
曜日・時限秋学期 水曜日 4時限
キャンパス名城公園
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
社会人基礎力養成講座 No.4
授業の概要
 SPI非言語問題はいずれも難問ではありませんが、対策の立て方により差が大きく出るのが特徴です。出題パターンとその解法を徹底的に理解することで充分対応することができます。本講座では、SPI非言語問題の対策を中心に、その基本的な解法を解説・指導します。問題演習をたくさん取り入れることで無理なく基本を習得して頂きます。公務員試験における教養試験対策の基礎固めにもなります。
授業の到達
目標
●数学の文章題を論理的に式の展開をし、解答を導くことができる。
●就職試験のSPIをはじめとする計数問題に対応できる基礎力が身に付いている。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
11.オリエンテーション・計算の基礎:オリエンテーションと基本的な計算の復習予習:シラバスを読む(30)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
22.損益算:定価・原価・売値・利益などを扱う問題予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
33.濃度算:食塩水の濃度に関する問題予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
44.仕事算:仕事にかかる日数・時間を求める問題予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
55.速さの基本・旅人算:単位の換算も含めた速さの基本と旅人算予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
66.通過算・流水算:電車の長さや川の流れを扱う速さの問題予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
77.方程式の利用:鶴亀算や年齢算など一般的な方程式による文章題予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
88.集合:与えられた条件に合う人数や数量を求める問題予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
99.順列・組合せ:順列と組合せの違いを考え、何通りあるかを求める問題予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
1010.確率:場合の数を発展させ確率を考える問題予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
1111.図形:サイコロ、展開図など図形を扱った基本問題予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
1212.命題・資料の読み取り:対偶と三段論法を用いた論証問題とデータを読み取る問題予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
1313.判断推理①:順位や位置関係をテーマにした論理問題予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
1414.判断推理②:対戦表や対応表を使って考える論理問題予習:前回の学習内容を見直す(60)、事前に教科書を読む(60)
復習:講義での学習内容を完全に修得するまで自習する。(90)
15積み重ねが大切ですので、出席状況・受講態度が悪い学生には厳しい評価を行います。
教科書は、前期から引き続き『キャリアデザイン2 ~一般常識・計数問題演習~』(日本トータルアカデミー)となります。
予習:これまでに学習した内容を見直し、総合演習に備える(180)
復習:演習で分からなかった内容を理解し、習得するまで復習する(90)
    
評価方法・基
準(評価割合)
総合演習:70%、平常点(出席状況、受講態度、中間テスト):30%
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『『キャリアデザイン2 ~一般常識・計数問題演習~』』日本トータルアカデミー日本トータルアカデミー
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
各回の授業については、授業後の休憩時間に、講師控室にて担当者に質問すること。
キャリア・デザインⅣの全体に関しては、名城公園キャンパス事務室を通じて経営学部教務主任に問い合わせをして下さい。
備考
積み重ねが大切ですので、出席状況・受講態度が悪い学生には厳しい評価を行います。
教科書は、前期から引き続き『キャリアデザイン2 ~一般常識・計数問題演習~』(日本トータルアカデミー)となります。
画像
ファイル
更新日付2018/02/05 17:22:56