開講年度2018
科目名専門講読Ⅱ(英語)
科目ナンバーE211-843-02
開講種別秋学期
対象学年2年
担当者近藤 万峰
単位数2
曜日・時限秋学期 木曜日 4時限
キャンパス名城公園
実務経験のある教員による授業科目


テーマ
金融にまつわる基本的な英語文献の講読
授業の概要
 本講義では、金融や貨幣経済学にまつわる基本的な英語文献を講読する。そのことを通して、到達目標に掲げる事項の修得を目指す。
授業の到達
目標
・英文に対する抵抗感を減らす。
・経済学を題材とした平易な英文を読むことに慣れる。
・金融や貨幣経済学に関する理解を深める。
授業計画
回数授業スケジュール授業時間外学修・時間(分)
1イントロダクション予習:シラバスを読む(10分)。
2英文の講読テキストの予習(60分)。
3英文の講読テキストの予習(60分)。
4英文の講読テキストの予習(60分)。
5英文の講読テキストの予習(60分)。
6英文の講読テキストの予習(60分)。
7英文の講読テキストの予習(60分)。
8英文の講読テキストの予習(60分)。
9英文の講読テキストの予習(60分)。
10英文の講読テキストの予習(60分)。
11英文の講読テキストの予習(60分)。
12英文の講読テキストの予習(60分)。
13英文の講読テキストの予習(60分)。
14英文の講読テキストの予習(60分)。
15まとめと期末試験全体の復習(3時間以上)。
    
評価方法・基
準(評価割合)
 平常点(受講態度、訳読への取り組み姿勢、音読・和訳の出来ばえ)と期末試験による。試験の結果に加え、平素の受講・学習態度も重視される。
テキスト
書名著者出版社価格ISBNコード備考
1.『初回に指示する。』
参考書
  ・
参考資料
参考URL
質疑応答
 講義終了後やオフィスアワー等に受け付けるので、来訪されたい。短時間で対応可能な質問であれば、講義中にも応じる。
備考
 毎講義時に、英和辞典を持参すること(電子辞書でも可、携帯電話の使用は不可)。
画像
ファイル
更新日付2018/02/08 16:45:45